2006年12月29日
今年を振り返って(ロッド、リール編)
「今年を振り返って」、第三弾は
今年使ったロッド及びリールについてのインプレ。
ロッド
メガバス パガーニトラウト PT-60XUL
実は管釣りデビューをするのに、最初に購入したロッド。
ただバス釣りのロッドと比べると、凄くやわらかく折れそうだったので
管釣りに慣れるまで、使うのを封印してました。
11月頃から使い始めたのですが、凄く使いやすい。
まず色々な方がインプレに書いているとおり、1.5g以下のスプーンが
ものすごく良く飛びます。
ただ自分的には、もっと重いスプーンでも全然OK!
それどころか、クランクもTOPもこのロッドを使用してます。
後に紹介するSVFよりノリが良いので、バラシも少し減っているような
気がしています。
また、根元は結構パワーがあるので50UPがかかっても
問題なく勝負できます。
シマノのXULのロッドよりは、使いやすい感じがします。
ダイワ プレッソ 60UL-SVF
管釣りデビューをしようと思ったときに、最初に欲しいと思ったロッド。
その後、すぐに購入しちゃいました。
まず1番は、感度の良さ!
他のロッドの倍くらい、水中からの情報が伝わってくるような
気がします。
正直、感度が良すぎてアタリなのかそうじゃないのか分からないです(^ ^)
スプーンは1.5g以上が使いやすい感じがします。
積極的にかけていくロッドだと思ってます。
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうです。
鱒レンジャーLTD
友人にの、にの嫁ちゃん と一緒に購入しました。
三人でポーズをとって、写真を撮りたいのですが
2人には不評で実現していません。
使ったのは1度きり。まだ1匹も釣ったことがありません。
来年は購入予定のタニヤマリールと組んで、使ってやろうと思ってます。
とりあえず1匹です!
リール
ダイワ プレッソ スピニング
管釣りデビューの際に、今までダイワのリールばかり使ってきたので
今回もということで買いました。
使い始めた頃の印象は、あまり良くなかったです。
ただ使っているうちに、回転が滑らかになってきたようです。
ドラグ性能などは今のところ問題ないので、これからもメインリールとして
活躍してもらいます。
いつかはボールベアリングを増やしたり、ハンドルを変えたりと
カスタマイズしたいと思ってます。
ダイワ TD-X2004CW
バス釣り時代からの、メインリール。
冬場になってから、朝夕に回転が重い感じがしましたが
メンテしてから快調!
近々、メーカーメンテに出す予定です。
回転性能やドラグ性能も文句なし!
重量も軽いし、これからもメインリールの1台として
活躍してもらいます。
以上が、今年使ったロッドとリールの簡単なインプレ。
来年の今頃、この記事を見直したときに
意見が変わっていたら、成長したことになるのかな(^ ^)
今年使ったロッド及びリールについてのインプレ。
ロッド
メガバス パガーニトラウト PT-60XUL
実は管釣りデビューをするのに、最初に購入したロッド。
ただバス釣りのロッドと比べると、凄くやわらかく折れそうだったので
管釣りに慣れるまで、使うのを封印してました。
11月頃から使い始めたのですが、凄く使いやすい。
まず色々な方がインプレに書いているとおり、1.5g以下のスプーンが
ものすごく良く飛びます。
ただ自分的には、もっと重いスプーンでも全然OK!
それどころか、クランクもTOPもこのロッドを使用してます。
後に紹介するSVFよりノリが良いので、バラシも少し減っているような
気がしています。
また、根元は結構パワーがあるので50UPがかかっても
問題なく勝負できます。
シマノのXULのロッドよりは、使いやすい感じがします。
ダイワ プレッソ 60UL-SVF
管釣りデビューをしようと思ったときに、最初に欲しいと思ったロッド。
その後、すぐに購入しちゃいました。
まず1番は、感度の良さ!
他のロッドの倍くらい、水中からの情報が伝わってくるような
気がします。
正直、感度が良すぎてアタリなのかそうじゃないのか分からないです(^ ^)
スプーンは1.5g以上が使いやすい感じがします。
積極的にかけていくロッドだと思ってます。
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうです。
鱒レンジャーLTD
友人にの、にの嫁ちゃん と一緒に購入しました。
三人でポーズをとって、写真を撮りたいのですが
2人には不評で実現していません。
使ったのは1度きり。まだ1匹も釣ったことがありません。
来年は購入予定のタニヤマリールと組んで、使ってやろうと思ってます。
とりあえず1匹です!
リール
ダイワ プレッソ スピニング
管釣りデビューの際に、今までダイワのリールばかり使ってきたので
今回もということで買いました。
使い始めた頃の印象は、あまり良くなかったです。
ただ使っているうちに、回転が滑らかになってきたようです。
ドラグ性能などは今のところ問題ないので、これからもメインリールとして
活躍してもらいます。
いつかはボールベアリングを増やしたり、ハンドルを変えたりと
カスタマイズしたいと思ってます。
ダイワ TD-X2004CW
バス釣り時代からの、メインリール。
冬場になってから、朝夕に回転が重い感じがしましたが
メンテしてから快調!
近々、メーカーメンテに出す予定です。
回転性能やドラグ性能も文句なし!
重量も軽いし、これからもメインリールの1台として
活躍してもらいます。
以上が、今年使ったロッドとリールの簡単なインプレ。
来年の今頃、この記事を見直したときに
意見が変わっていたら、成長したことになるのかな(^ ^)