ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぽこ♪
ぽこ♪
栃木県宇都宮在住。
管釣りデビューして、1年が経ちました!
相変わらずのヘッポコですが、思い切り楽しむぞ~。

それと交流大歓迎!
皆さんと釣行するのが、最近の楽しみです(^ ^)

リンクフリーですので、よろしく♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月10日

PEラインについて

今回の記事はPEラインについて。

なにやら新しいPEラインが発売されたりと
管釣りでも話題になってきていますね。

管釣りでもバス釣りでも、自分は1度も使ったことがありません。
ただPEラインは感度が良いと聞き、ラインのアタリが今一つ
取れない自分としては釣果UPの為に、試してみたいと思っているわけです。

ただいくつか疑問がでてきたので、毎度ながら皆さんにアドバイスを
いただきたいと思っています。

その1
PEラインはどれくらいの釣行時間で巻きかえると良いのでしょう?

なにしろ値段が高いので、ナイロンラインと同じ位で巻きかえるのでは
予算的に無理なんです。
ただPEラインは耐久度がナイロンラインより上だと聞きますので
どれくらいもつのかが知りたいんです。

その2
PEラインって編みこんであるんですよね?
ということは、編みこんだ隙間に水分が入ると思うんです。
冬の寒い時期での釣りだと、その水分が凍ってしまわないかが
心配なんです。
ナイロンラインより凍結しやすいってことは無いですか?

以上の2点なのですが、何卒アドバイスをお願いします。  


Posted by ぽこ♪ at 23:17Comments(8)考察(タックル)