ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぽこ♪
ぽこ♪
栃木県宇都宮在住。
管釣りデビューして、1年が経ちました!
相変わらずのヘッポコですが、思い切り楽しむぞ~。

それと交流大歓迎!
皆さんと釣行するのが、最近の楽しみです(^ ^)

リンクフリーですので、よろしく♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月20日

ルアーの数

管釣りデビューをしてから、色々と費用をけずっては
買っていたのでルアーの数がかなり増えてきました♪
きっとこれからも増え続けていくのでしょうね(^ ^)

では、釣り場にはどれくらいのルアーを持ち込むと良いのでしょう?

たくさんのルアーを持ち込む人、少数精鋭で挑む人、さまざまですね。

自分は持っているものを出来るだけ多く持っていくタイプです。

自分的な考えでは、出来ることならたくさんのルアーを
持っていった方が有利だと思います。
引き出しが増えるわけですから。

ただ使いこなせないルアーなら待っていかなくても良いんじゃないかと
思います。

そのルアーの動き、特性などを理解していなければ
いくら使ってみても「釣る」ことは出来ませんから。
「釣れる」ことはありますけどね。

自分はまだ種類を増やしている状況で、カラーはあまり揃えていません。
まず動きなどを把握して、使いこなせるように、自信を持てるように
なったらカラーを増やそうと思っているからです。

とりあえず表装攻略ようには、ドーナがなんとなく使い方が分かってきて
自信を持って使えるようになってきました。

次は今の時期に必要な低層攻略用のスプーンの中で、自信を持って
使えるルアーを見つけたいですね。

候補は、レイブ、BUX、蓮華かな~。

お勧めの低層攻略スプーンってありますか~。

とりあえず少しづつ自信の持てるルアーを増やしていきたいと思います。
そうすれば逆に、少数精鋭で攻めることもできると思いますから。
  


Posted by ぽこ♪ at 23:38Comments(9)考察(タックル)