ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぽこ♪
ぽこ♪
栃木県宇都宮在住。
管釣りデビューして、1年が経ちました!
相変わらずのヘッポコですが、思い切り楽しむぞ~。

それと交流大歓迎!
皆さんと釣行するのが、最近の楽しみです(^ ^)

リンクフリーですので、よろしく♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月09日

フック選び

今、換フックをどれにしようか、思案中です。

バス釣りでは、フックには全く興味が無かったんです。
基本的にあまり大きなバスを釣ってないし、国産メーカーのルアーに
付いているフックなら問題ないと思って。

管釣りをはじめてから、フックにも興味が出てきたんですよ。
結構曲がってしまったり、折れてしまうこともあるんで。

今使っている換フックはVANFOOKのエキスパートフックSP-11BL

なんですが、大物が掛かると曲がってしまったり、折れてしまうことがあるんですよ。
ただ単にヘタクソなだけかもしれないですけどね。
選んだ理由も、近くの釣具屋に置いてあったからなんです。

それで、違うフックを購入してみようかと思っている訳です。

候補は、VANFOOKエキスパートフック(中軸)SP-31BL

です。
今までのフックと同じ感覚で使えて、強度も上がっているだろうと思ってるんです。

基本的にはショートバイトに強いフックで、強度もあるものが欲しいんです。

皆さんは、どこのメーカーのフックを使ってますか?  


Posted by ぽこ♪ at 23:50Comments(12)考察(タックル)

2006年11月08日

貯めてます!

皆さん、こんばんわ~♪

欲しい釣具ってありませんか?
自分は、ハイエンドクラスのリールが欲しいっす!

いつかは、ステラか、イグジスト!

購入を夢見て、せこせこと貯金しています。

昼食代を100円減らしては、貯金箱にチャリン♪
毎朝出社時に飲む管コーヒーをコンビニや自販機で購入せずに
ディスカウントストアで購入し、浮いたお金をチャリン♪

いろんなところから少しづつ貯金してます。
普段の小遣いは、釣行費や消耗品、ルアー代に消えてしまいますからね。
そのほかにも生活費はかかるので、何かを節約しないと
高い品物は買えないんですよ(TT)。

それとは別に一生懸命貯めているものが。

楽天スーパーポイント

これが意外と貯まるんですよ。

釣具を通販する時もそうですが、それ以外の品物を購入する際にも
楽天市場を覗いて、値段が同じかそれ以下なら楽天市場で購入してます。
自分の購入品だけでなく、家族の物も購入していると結構貯まります。
その他にも、本やCDなどの購入の際にも利用してますね。

それと、アンケートやモニターサイト。
楽天スーパーポイントに交換できるところが意外とあるんですよ。
地道に答えていると、1月に1000円分のポイントくらいにはなります。

その他にも、電話料金などを楽天クレジットカードで払ったりして
ポイントを貯めてます。

すると1月に2000ポイントぐらいは貯まるんです。

結構大きくないですか。
1年貯めれば、ミドルクラスのリールなら買えそうです。
それに貯金箱のお金を足せば、ステラやイグジストも夢じゃない。

まだまだ先は長いですが、こつこつと貯めていこうと思ってます♪

買うぞ、ステラかイグジスト♪  


Posted by ぽこ♪ at 23:50Comments(9)雑記

2006年11月07日

放流の魚の習性

先日の発光路釣行でちょっといつもと違う体験をしました。

放流の魚が放された場所の底にかたまり、動かなかったんです。
それにスプーンにも反応しません。

今までの釣行時の放流魚たちは、放されると、表層付近で活発に動きまわり
赤金のスプーンなどに、凄い勢いで反応してきました。
そして少したつと池全体に散って行ってたんですよ。

放流の魚も季節により、動きが変わるのでしょうか?

ネットで検索してみたのですが、情報が見つからなかったんです。

以前購入した、ロドリ別冊TROUTvol.3

にも放流の記事が載っていたのですが、季節による違いは載っていませんでした。

今年の夏に管釣りを始めたので、冬の釣りの経験が無いんですよね。
少しづつ経験をつんでいくしか、ないですね。  


Posted by ぽこ♪ at 22:25Comments(5)雑記

2006年11月06日

発光路の森FA釣行(2006.11.5)

11月5日(日)
7:00~17:00
釣果:5匹(TT)

昨日は1ヶ月ぶりに、発光路の森FAに釣行してきました。

今回は友人「にの」との久しぶりの釣行。
今回は05:30に予定通り出発です。
06:30頃到着すると、人はそれ程多くなさそうです。
池を観察すると、あまりライズしていません。
寒くなってきたからでしょうか。

07:00になり、チケットを購入してスタート。

いつもどおり2号池に釣り座を構え、今回持ってきたパガーニに
ドーナ2g(赤金)をセットし、キャスト。
着水と同時にアタリが!
アワセに成功し、ランディングしてくると、スレがかりで途中でバレました。

つづけて2投目でもHIT!
しかし今度は誰かがバラしてしまったラインにかかっていたようで
またまた途中でバレ。

その後は沈黙の時間に突入してしまいました。
カラーチェンジ、ルアーチェンジ、カウントダウンなどを
試みるもアタリがほとんどありません。

その後1時間ほどたって、オーナーがペレットを撒きにきました。
すかさずキャストし、HITするも痛恨のバラシ。
駄目駄目です(TT)
その後30分位たち、事故的にやっと1匹釣ることができました。
ドーナ2g(赤金)で、30cm弱のニジマスです。


しかしまたまた沈黙の時間。
周りを見ても、殆ど釣れていないようです。

10:30になり、バケツ放流。
しかし放流された魚は、放流された場所にたまって動きません。
さらにルアーにも食いついてこないみたいです。

放流魚はあきらめ、ドーナ2g(ブラオレ)で表層付近を探っていると
久しぶりにアタリが。
焦らずアワセ、なんとか無事キャッチ!
また30cm弱のニジマスです。


その後結局昼まで釣ることができず、昼食にすることに。
今回もチキンカレーを注文。

いつもながら美味しかったです。
残念ながら大好きなアイスコーヒーは、寒くなってきたのでなくなってしまったようです。
ホットコーヒーも美味しかったですけどね。

昼食も終わり、午後の部スタート。
早めに1匹釣りたいところでしたが、ここから悪夢のような時間が。
終了直前まで、釣り上げるどころか、アタリすらない状況。
自分が出来ることは挑戦したつもりですが、まったく駄目。

管釣りデビューしてからはじめて帰りたくなりました。
本当にアタリすらないんです。
フライの方たちも、あまり釣れていないようですし、
ルアーマンはさらに釣れてません。

周りが釣れていて、自分が釣れないのであれば、集中力も維持できるのですが
周りも釣れていなくて集中力も持ちません。

途中バケツ放流、ペレット撒きもあったのですが、釣れず(TT)

終了10分前ぐらいから、最後のペレット撒きがあり
オーナーの後を追いかけて、3匹ほど釣る事が出来ましたが
かなりかっこ悪いですね。

時間が来たので、終了!
とっても釣れない1日でした。

昨日は、おそらくフライの方でも釣果は20匹ぐらいだったと思います。
オーナーも気にはしていたようですが、もう少し釣れる様に考えて
欲しいです。(負け惜しみですけどね)
最後に一言。

発光路釣れね~~!  


Posted by ぽこ♪ at 23:48Comments(8)釣行記(管釣り)

2006年11月04日

パガーニ・トラウト

約4ヶ月前、管釣りデビューをする際に購入したロッド。
メガバス パガーニ・トラウト“エリアトラウトスペシャル”[PT-60XUL]

しかし、バス釣り出身の自分には、軟らかすぎてキャストしづらく
デビュー戦以来使っていませんでした。
明日は久しぶりに使用するつもりです。
ダイワ プレッソ 60UL-SVF

との違いを確かめてみたいと思ってます。

どっちのロッドが自分にはむいているのか、楽しみです♪  


Posted by ぽこ♪ at 22:56Comments(3)タックル

2006年11月03日

模索中

今、自分の釣りのスタイルを模索中です。

もともと本を読むのは大好きなので、釣り雑誌は愛読しています。
またブログをはじめてから、多くの方にアドバイスをいただいたり
また多くの方のブログから情報を収集したり。

すると、色々考え方が出てきますよね。
それこそ正反対の考え方も出てきます。

しかし釣りって、それで良いんだと思うんです。

もともと美しさを採点したりするものではないので
自分にあったスタイルを見つけられれば。

なので今は、変にスタイルを固めないで
本当に自分にあった釣り方をみつけていこうと思っています。

このブログに来てくださり、アドバイスをくれる皆さん、
これからもヨロシクお願いします♪  


Posted by ぽこ♪ at 22:23Comments(7)雑記

2006年11月02日

軸となるスプーン

管釣りデビューから3ヶ月を過ぎ、
少しづつスプーンの数も増えてきました。
ただ今まで、色々な種類のスプーンを少しづつ購入していたので
カラーローテーションが出来ませんでした。

そこでそろそろ、軸となるスプーンを決めようかなと。

そこで過去の釣行を振り返り、考えた結果、2つのスプーンの色を
揃えてみる事に決めました。

1つは、ドーナ。

今までの釣行で、1番安定して釣果をもたらしてくれたスプーンです。
放流時の赤金は間違いなく釣れますしね。

もう1つが、レイブ。

タックルをプレッソで揃えている事から購入しましたが
やはり安定した釣果が望めるスプーンだと思ってます。

以上の2つのスプーンは、自分の中で自信をもって投げられる
ので、これから色を揃えていきたいと思ってます。

後2つとも、買いやすいというのも選んだ理由かな。

ま~他にももっとよいスプーンが見つかるかもしれないので
少しづつは購入し、試してみるつもりですが。  続きを読む


Posted by ぽこ♪ at 23:56Comments(4)雑記

2006年11月01日

スナップ接続

皆さんは、スナップ派?接続は?
自分はスナップ派です。
ま~不器用でめんどくさがりやな自分には、毎回結びなおすなんて
考えられないだけなんですけどね(^^)

ここで今まで考えていなかったことが、今日、発覚しました。

スプーンの前側に付いている、スプリットリングを外してスナップを
つける事。

今日買ってきた「見てわかる!管理釣り場のルアーフィッシング」

なる本に書いてありました。

やはりスプリットリングにスナップ接続じゃ、動きがかなり変わるのかな?
風呂場で実験してみなくちゃいけませんね。

  


Posted by ぽこ♪ at 23:24Comments(9)雑記