2007年02月10日
タニヤマリール復活!?
バラバラになっていたタニヤマリールを組み直しました。

分解図を見ながらの組み立て。
一度組み上げてみると、ロックしたように途中で回転しなくなる。
もう一度分解して確かめてみると、組み方を間違えて
ギアがロックしてしまっていたようです。
再度、注意して組みなおすと今度は成功です。
一応組み直しは成功して、使えるようにはなったのですが
やはり回転は重いです。
原因の1つは、ワンウェイクラッチの性能だと思います。
回転が正回転方向にロックされているときが、重みがかなりあります。
逆回転も可能な側の時は、結構軽いのですが。
後、ローターを取り付けると重みが増すこと。
これは自分には何が原因なのか、良く分かりません。
一応は使えますが、今の状態だと使用していてストレスを感じそうで
実釣には使うことが無さそうです。
と言っても、お金をかけて部品などを交換するのは無駄のような気がしますし。
タニヤマリールは自分にリールメンテナンスを教えてくれたリールということで
殿堂入りになりそうです。

分解図を見ながらの組み立て。
一度組み上げてみると、ロックしたように途中で回転しなくなる。
もう一度分解して確かめてみると、組み方を間違えて
ギアがロックしてしまっていたようです。
再度、注意して組みなおすと今度は成功です。
一応組み直しは成功して、使えるようにはなったのですが
やはり回転は重いです。
原因の1つは、ワンウェイクラッチの性能だと思います。
回転が正回転方向にロックされているときが、重みがかなりあります。
逆回転も可能な側の時は、結構軽いのですが。
後、ローターを取り付けると重みが増すこと。
これは自分には何が原因なのか、良く分かりません。
一応は使えますが、今の状態だと使用していてストレスを感じそうで
実釣には使うことが無さそうです。
と言っても、お金をかけて部品などを交換するのは無駄のような気がしますし。
タニヤマリールは自分にリールメンテナンスを教えてくれたリールということで
殿堂入りになりそうです。
Posted by ぽこ♪ at 22:06│Comments(9)
│考察(タックル)
この記事へのコメント
こんばんは~!
戻ってる。。。すげぇ~!
でも、不具合ありなんですかぁ。。。
なんかローターのナット締めすぎすぎると回転が悪くなる。って話を聞いた気がします。
直ると良いのですが。。。
戻ってる。。。すげぇ~!
でも、不具合ありなんですかぁ。。。
なんかローターのナット締めすぎすぎると回転が悪くなる。って話を聞いた気がします。
直ると良いのですが。。。
Posted by みりん@永久欠番ですか?? at 2007年02月10日 22:10
こんばんは。
惜しいな~カッコいいのに(TT)
何かがあるんでしょうけどね。
俺のバルトムも同じ運命か?
「ありがとう・・・ベイトキャスティングを教えてくれて・・・」って記事、もう公開か???
嫌だな~ちょっと^^
惜しいな~カッコいいのに(TT)
何かがあるんでしょうけどね。
俺のバルトムも同じ運命か?
「ありがとう・・・ベイトキャスティングを教えてくれて・・・」って記事、もう公開か???
嫌だな~ちょっと^^
Posted by たーやん at 2007年02月10日 22:33
こんばんは!
すごいっすね!戻ってるじゃないですかぁ!
私には絶対無理です(笑)
せっかくのかっこいいリールが実釣に使えなさそうで
残念ですね。
すごいっすね!戻ってるじゃないですかぁ!
私には絶対無理です(笑)
せっかくのかっこいいリールが実釣に使えなさそうで
残念ですね。
Posted by まめお at 2007年02月10日 22:52
リールの分解・組立てって難しいですよね(^^;)
少し締めすぎただけで不調になりますし。
やっぱり精密機械って事でしょうね!!
少し締めすぎただけで不調になりますし。
やっぱり精密機械って事でしょうね!!
Posted by red-kouji at 2007年02月10日 22:57
こんばんは。
重い感じは直りませんでしたか…残念。
パーツ一つ一つのバランスでしょうから、難しいのかもしれないですね。
前も書きましたが、ネジ一つのしめ方で、バランスが崩れたりしますもんね。
重い感じは直りませんでしたか…残念。
パーツ一つ一つのバランスでしょうから、難しいのかもしれないですね。
前も書きましたが、ネジ一つのしめ方で、バランスが崩れたりしますもんね。
Posted by むぅ at 2007年02月10日 23:34
こんばんは。
僕の旧バイオマスターも、バラして、逆に不調になったっきり、元に戻る気配がありません(笑)
これも、殿堂入りってことですかね、、、?
僕の旧バイオマスターも、バラして、逆に不調になったっきり、元に戻る気配がありません(笑)
これも、殿堂入りってことですかね、、、?
Posted by タマ at 2007年02月10日 23:38
>みりんさん
おはようございます!
元の状態までは戻したんですけど
回転の重みは直りませんでした。
ナットの調整もしてみたんですけどね。
根本的な性能が悪いみたいです。
>たーやんさん
おはようございます。
カッコは最高レベルなんですけどね(^ ^)
ベアリングとかギアの性能が悪いみたいなんです。
バルトムはきっと大丈夫ですよ♪
>まめおさん
おはようございます!
戻すとこまでは、出来たのですが・・・。
やはりレブロスを買うべきでした(^ ^)
>red-koujiさん
リールの分解、組み立ては難しいですね。
けどダイワのTD-Xは、メンテしたら
かなり良くなりましたよ。
TD-Xのほうが、分解、組み立て、簡単でしたし(^ ^)
>むぅさん
おはようございます!
どうも、ワンウェイクラッチのベアリングが
原因のようです。
グリスやオイルで色々試してみたのですが。
難しいですね。
>タマさん
おはようございます!
旧バイオマスター、直しましょう♪
シマノさんなら、部品もちゃんと出てますし。
う~ん、分解してみたい(^ ^)
おはようございます!
元の状態までは戻したんですけど
回転の重みは直りませんでした。
ナットの調整もしてみたんですけどね。
根本的な性能が悪いみたいです。
>たーやんさん
おはようございます。
カッコは最高レベルなんですけどね(^ ^)
ベアリングとかギアの性能が悪いみたいなんです。
バルトムはきっと大丈夫ですよ♪
>まめおさん
おはようございます!
戻すとこまでは、出来たのですが・・・。
やはりレブロスを買うべきでした(^ ^)
>red-koujiさん
リールの分解、組み立ては難しいですね。
けどダイワのTD-Xは、メンテしたら
かなり良くなりましたよ。
TD-Xのほうが、分解、組み立て、簡単でしたし(^ ^)
>むぅさん
おはようございます!
どうも、ワンウェイクラッチのベアリングが
原因のようです。
グリスやオイルで色々試してみたのですが。
難しいですね。
>タマさん
おはようございます!
旧バイオマスター、直しましょう♪
シマノさんなら、部品もちゃんと出てますし。
う~ん、分解してみたい(^ ^)
Posted by ぽこ♪ at 2007年02月11日 08:22
おはようございます
組み上がりましたね!
殿堂入りですか・・・。ストレス感じてしまうなら仕方が無いですね。
じゃぁ・・イグジスト購入ですね!
組み上がりましたね!
殿堂入りですか・・・。ストレス感じてしまうなら仕方が無いですね。
じゃぁ・・イグジスト購入ですね!
Posted by 匙吉@出社準備 at 2007年02月11日 11:19
こんにちは。
組みあがったのですが、かなり調子が悪いです。
もともと付いている、ベアリングが良くないみたいなんです。
イグジスト、お金貯めて、買いたいです♪
組みあがったのですが、かなり調子が悪いです。
もともと付いている、ベアリングが良くないみたいなんです。
イグジスト、お金貯めて、買いたいです♪
Posted by ぽこ♪ at 2007年02月11日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。