2006年10月10日
白河フォレストスプリングス釣行(2006.10.9)
10月9日(月)
7:00~17:00
釣果:1匹(TT)
昨日はレイクウッドリゾートに行く予定でしたが、
友人のにのと相談の結果、
白河フォレストスプリングス(以後、白河)に行ってきました。
5:00に出発の予定で、家に迎えに来てくれることになっていたのですが
5:15分を過ぎてもいっこうに来る気配がありません。TELしてみると、
今のTELで起きたと言うではありませんか。
とりあえずすぐに迎えに来ると言うので待っていると、15分ほどで迎えに来ました。
その後一度にのの家に向い、用意と、にの嫁ちゃんを乗っけて出発になりました。
時間が遅くなってしまったので、ホームの発行路の森にするか悩みましたが、
女性がいるので、食事がおいしいと評判の白河に向いました。
鹿沼インターから高速に乗り、白河に着いたのが6:50で開園に間に合いました。
白河は初めてなので、チケット購入後、管理人さんに話を聞くと、
攻略には何より表層を攻めることだと言われました。
2桁は釣れるんじゃないかとのことだったので、ファーストポンドの浮き岩を狙える位置に
ポジションして釣り開始です。
強風でなかなか狙った位置にキャスティング出来ず、ラインも風にあおられて見ずらい中
ヒット連発!さすがはSVF、感度抜群です。
しかしすべてバラシで、ランディングまで至りません。
仲間内で最初の1匹は、にの嫁ちゃんでした。なかなかのサイズのニジマスです。
しかしこの時はバラシているだけでアタリは多かったので余裕だと思っていました。
その後にのも1匹ニジマスを釣り上げます。
気分転換を兼ねトイレと情報収集にレストハウスに行き、戻ってくると
大変な事になっていました。
自分がいない間に突風が吹き、チェアとその上に置いてあったタックル類が
池に落ちてしまったのです。
多くは回収したのですが、いくつかのルアーが無くなってしまいました(TT)。
その後流れが変わったのか、アタリすらありません。
昼になったので食事をし、再度気分転換です。
食事はカツカレーを食べましたが、ルーがレトルトで少し残念でした。
午後は風がおさまり良い状況。
しかしアタリがほとんど無く、やはり最初のHITはにの嫁ちゃんでした。
14:30を過ぎ、流石にアセリが。
とりあえず1匹を釣るために、にの推薦のグルグルXを投入。
浮かんでいたイワナを狙っていると、横からひったくるようにHIT!
慎重にランディングすると自分の知識には無い魚が。

帰りに管理人さんに聞いたところ、サクラマスでした。
とりあえず1匹釣れたのでここから巻き返そうと、頑張りましたが
ショートバイトばかりでアワセられず、終了時間が来てしまいました。
今回の釣行では、釣果的には不満の残りますが、色々と気づいた点があったので、
次回の釣行ではそこのところを練習します!
7:00~17:00
釣果:1匹(TT)
昨日はレイクウッドリゾートに行く予定でしたが、
友人のにのと相談の結果、
白河フォレストスプリングス(以後、白河)に行ってきました。
5:00に出発の予定で、家に迎えに来てくれることになっていたのですが
5:15分を過ぎてもいっこうに来る気配がありません。TELしてみると、
今のTELで起きたと言うではありませんか。
とりあえずすぐに迎えに来ると言うので待っていると、15分ほどで迎えに来ました。
その後一度にのの家に向い、用意と、にの嫁ちゃんを乗っけて出発になりました。
時間が遅くなってしまったので、ホームの発行路の森にするか悩みましたが、
女性がいるので、食事がおいしいと評判の白河に向いました。
鹿沼インターから高速に乗り、白河に着いたのが6:50で開園に間に合いました。
白河は初めてなので、チケット購入後、管理人さんに話を聞くと、
攻略には何より表層を攻めることだと言われました。
2桁は釣れるんじゃないかとのことだったので、ファーストポンドの浮き岩を狙える位置に
ポジションして釣り開始です。
強風でなかなか狙った位置にキャスティング出来ず、ラインも風にあおられて見ずらい中
ヒット連発!さすがはSVF、感度抜群です。
しかしすべてバラシで、ランディングまで至りません。
仲間内で最初の1匹は、にの嫁ちゃんでした。なかなかのサイズのニジマスです。
しかしこの時はバラシているだけでアタリは多かったので余裕だと思っていました。
その後にのも1匹ニジマスを釣り上げます。
気分転換を兼ねトイレと情報収集にレストハウスに行き、戻ってくると
大変な事になっていました。
自分がいない間に突風が吹き、チェアとその上に置いてあったタックル類が
池に落ちてしまったのです。
多くは回収したのですが、いくつかのルアーが無くなってしまいました(TT)。
その後流れが変わったのか、アタリすらありません。
昼になったので食事をし、再度気分転換です。
食事はカツカレーを食べましたが、ルーがレトルトで少し残念でした。
午後は風がおさまり良い状況。
しかしアタリがほとんど無く、やはり最初のHITはにの嫁ちゃんでした。
14:30を過ぎ、流石にアセリが。
とりあえず1匹を釣るために、にの推薦のグルグルXを投入。
浮かんでいたイワナを狙っていると、横からひったくるようにHIT!
慎重にランディングすると自分の知識には無い魚が。
帰りに管理人さんに聞いたところ、サクラマスでした。
とりあえず1匹釣れたのでここから巻き返そうと、頑張りましたが
ショートバイトばかりでアワセられず、終了時間が来てしまいました。
今回の釣行では、釣果的には不満の残りますが、色々と気づいた点があったので、
次回の釣行ではそこのところを練習します!
Posted by ぽこ♪ at 23:45│Comments(2)
│釣行記(管釣り)
この記事へのコメント
おはようございます!
行きましたね、白河(^^)
お盆過ぎに比べてかなりサイズも戻しているとの噂だったので、
楽しい釣りが出来たのではないかと思います。一匹釣り上げる
たびに腕が疲れるのが普通というのは、私の知る限り白河だけ
ですから(^^)
以前、管理人さんが
「ルアーはアワセがすごく釣果を左右します」
とおっしゃっていました。
コンディションにもよるでしょうが、着水直後のアタリが最も多いうこと
でした。フライでも確かにそうで、ウェットの着水直後に、水面が盛り
上がって、慌てて合わせてフッキングということがあって以来、ウェットの
着水直後に空アワセを入れるようにしています。
70㎝超のドナーとかが、よく公式サイトのダイアリーに「本日の大物」として
掲載されたりしてます。
超大物と猛烈な引きに次回もチャレンジしてください(^^)
行きましたね、白河(^^)
お盆過ぎに比べてかなりサイズも戻しているとの噂だったので、
楽しい釣りが出来たのではないかと思います。一匹釣り上げる
たびに腕が疲れるのが普通というのは、私の知る限り白河だけ
ですから(^^)
以前、管理人さんが
「ルアーはアワセがすごく釣果を左右します」
とおっしゃっていました。
コンディションにもよるでしょうが、着水直後のアタリが最も多いうこと
でした。フライでも確かにそうで、ウェットの着水直後に、水面が盛り
上がって、慌てて合わせてフッキングということがあって以来、ウェットの
着水直後に空アワセを入れるようにしています。
70㎝超のドナーとかが、よく公式サイトのダイアリーに「本日の大物」として
掲載されたりしてます。
超大物と猛烈な引きに次回もチャレンジしてください(^^)
Posted by でれちゃん at 2006年10月11日 06:59
でれちゃんさん、毎度カキコどうもです。
白河は初めてだったので、最初に管理人さんに話を聞き
やはり表層ねらい。それと着水直後にあたりがくることが多いので
注意してと言われました。
ただ午前中は風がひどくてなかなかあわせるのが難しく、
午後は活性が落ちたのか、アタリがほとんどありませんでした。
初めてサクラマスが釣れたのは嬉しかったです(^^)
次の行くときは大物釣りたいです!
白河は初めてだったので、最初に管理人さんに話を聞き
やはり表層ねらい。それと着水直後にあたりがくることが多いので
注意してと言われました。
ただ午前中は風がひどくてなかなかあわせるのが難しく、
午後は活性が落ちたのか、アタリがほとんどありませんでした。
初めてサクラマスが釣れたのは嬉しかったです(^^)
次の行くときは大物釣りたいです!
Posted by ぽこ♪ at 2006年10月11日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。