2006年10月11日
気づいたこと
先日の釣行で、自分がこれからマスターしていきたいことが
いくつかわかってきました。
①魚とのやりとり。
②ラインでのアタリのとり方。
③ロッドでのアタリのとり方。
④リールでのアタリのとり方。
①は自分が余りにもへたくそなことを実感したからです。
ホームにしている発光路の魚は、今までファイト中にジャンプしなかったのですが
白河の魚たちは元気にジャンプしてました。
そこでバレてしまうんです。
うまいロッドワークを身に付けないといけませんね。
②は白河で少し分かったような気がしました。
ラインと水面の境目を見ていると微妙な変化がおきるのが
よく分かったせいです。
③は風が強かったときにロッドの感度だよりにあたりをとっていて
なんとなくこつをつかめました。
④はリールの巻きごこちの微妙な変化がやはり強風のおかげで
分かったからです。
以上の4点を少しづつですが、マスターして釣果を上げていこうと
思っています。
なにか良い方法や、こつがあったら皆さん教えてくださいね。
いくつかわかってきました。
①魚とのやりとり。
②ラインでのアタリのとり方。
③ロッドでのアタリのとり方。
④リールでのアタリのとり方。
①は自分が余りにもへたくそなことを実感したからです。
ホームにしている発光路の魚は、今までファイト中にジャンプしなかったのですが
白河の魚たちは元気にジャンプしてました。
そこでバレてしまうんです。
うまいロッドワークを身に付けないといけませんね。
②は白河で少し分かったような気がしました。
ラインと水面の境目を見ていると微妙な変化がおきるのが
よく分かったせいです。
③は風が強かったときにロッドの感度だよりにあたりをとっていて
なんとなくこつをつかめました。
④はリールの巻きごこちの微妙な変化がやはり強風のおかげで
分かったからです。
以上の4点を少しづつですが、マスターして釣果を上げていこうと
思っています。
なにか良い方法や、こつがあったら皆さん教えてくださいね。
Posted by ぽこ♪ at 23:40│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。