2007年05月07日
大芦川F&C釣行(2007.05.04)
とうとうGWも終わってしまいましたね。
遊び疲れて、体が重く感じるぽこ♪です(^ ^)
今、この記事を書いている時点で
交流会の主役「みりんさん」の記事がまだアップされていないようなので
先に5月4日の大芦川F&C釣行の報告をしたいと思います♪
5月4日(金)
天気:晴れ
時間:07:00~17:30(10.5時間)
釣果:13匹(T T)
タックル:プレッソ66XUL-SVF&イグジスト2004
プレッソ60UL-SVF&プレッソ(IOSチューン)
当初4日は、バス釣りに行く予定でしたが、がり が5日から仕事に
なってしまい東京に戻らなくてはいけなくなった為、3日に続いて
管釣り釣行をすることに。
自分が調べた事前情報では、3、4、5日は10周年記念のタグフィッシュが
行われている との話だったので、大芦川F&Cに釣行することにしました。
これは がり の希望でもあり、正月に発光路の森で行われたタグフィッシュを
一人だけ釣れなかった ので、どうしても釣ってみたいとのことだったので
決めました。
情報では6時開園とのことだったので、余裕を見て4:30に出発。
5:30頃到着するとすでに10台の車が開園待ち。
6時に開園し車を進めると、入り口で番号券を渡されました。
今回のシステムでは、6:30ごろ番号券順にチケットを購入し
その後場所取りをするシステムになってました。
チケット購入前に池の様子を見てみると、ライズも多く活性は高そうな感じ♪
オーナー?に話を聞くと、大物賞の商品は「スタジオ峰岸のシェイプ」。
今現在の最大サイズは68cmで、まだ70cm以上の魚が最低6匹以上は
入っているとのこと。
タグフィッシュの商品にもシェイプがあり、30匹以上はタグフィッシュが
入っていることも確認。
テンションが急上昇です(^ ^)
6:30ごろチケットを購入し、前回12月に比較的反応の良かった
場所に釣り座を構え、スタート待ち。
7時になり放送が流れ、釣りスタート。
1投目は定番のドーナ2g(赤金)。
幸先良くアタリがあるも、アワセミス。
左右では にの&がり がロッドを曲げています。
池全体でも凄い勢いで釣れていて、完全に出遅れ(T T)
更ににのは1匹目?からタグフィッシュ。
がり は横で連続で釣っていますし、
プレッシャーに激弱な自分は吐きそうです(笑)
にの がタグフィッシュを受付に持って行っている間にMIU2.2g(派手金)
で2匹釣りあげた後、3匹目に結構良いサイズの魚が掛かるも
切れちゃいました(T T)
当たりスプーンをロスト。

15分ほどで爆釣タイムは終わってしまい、池全体が沈黙ムード。
早々にBUX2.5g(茶)に変更して、底のズル引き。
簡単に1匹追加し、パターンかと思ったのですが
事故的に釣れただけでした(汗)

その後2時間近く、1匹も釣れません。
横では1人がりだけが、
クランク(ここにょろ他)で結構釣っていますが
他は池全体で沈黙ムード。
この時点で、にのはタグフィッシュを2匹
がり も1匹釣っていて、自分だけまだ釣っていません(T T)
その後は昼までにBクラピー(ゴマシャーベット)で4匹追加するも
惨敗です。

にの も同じような状況、
がり は1人良いペースで釣ってましたが。
ただクランクでのHITだけなので、バラシも連発してましたが(笑)
昼は休憩所にて、朝注文したカツカレーを食べました。
この釣り場は、食堂はなく出前を取って食事をするか、
カップラーメンの販売しかないので、ご注意を!
食事が午後の部スタート!
早々にBクラピーで掛けるも、ジャンプ1発でバレ。
その後またまた1時間半ちかく釣れません(T T)
ボトムのずる引きやバベル、ペレスプバンプでのボトムバンプも
反応なしでした。
ちなみにスタッフに確認し一応OKと言われた、アラベスクも試してみましたが
無反応でした。
14時半ごろやっとXスティック(ピンク)にて1匹。
この魚がタグフィッシュ。
引きが強い魚で、なかなかネットイン出来ずにめちゃめちゃ緊張しました。
最後は2人にネットを出してもらい、なんとかキャッチしました(^ ^)
今まで釣った魚で1番緊張したやり取りでした。

タグフィッシュの商品は、カップヌードルカレー味1箱でした(笑)
後で知ったのですが、シェイプ以外は釣具関係は無かったようです。
その後は17:30の閉演まで、Xスティックとクラピー(各種)で
ポツポツと追加しただけで終了。
結果13匹と惨敗でした~(T T)


15時半ごろ放流もあったのですが、釣っている人はほとんど無し。
効果はあまり無かったようです。
4日は全体的に釣れていなかったような感じでした。
急激に上がった水温、気温と人的プレッシャーのせいでしょうか?
またここの魚は縦の動きに、反応がかなり悪い気がしました。
少なくても自分達3人は、縦の釣りでアタリすらなかったと思いますし
魚も反応していなかったように見えました。
今回の釣行で得られたものは、カップヌードルだけ(笑)
いやいやそれは冗談で、やはり時期的なものなのかクランクが
1番反応が良かったこと、
釣り場によって、縦の釣りへの反応が大幅に違うことも分かりました。
neoさん でしたら、この釣り場でもバベルで釣れちゃうのでしょうか?
後、ここにょろの凄さですね。
がりと隣で釣っていた方がここにょろを使って、結構な魚を掛けていました。
ただしバラシの連発で、ネットインを出来ていませんでしたが。
ま~、3人ともタグフィッシュが釣れただけ良かったです♪
次回ここに訪れるのは、水が超クリアになる冬場かな~。

遊び疲れて、体が重く感じるぽこ♪です(^ ^)
今、この記事を書いている時点で
交流会の主役「みりんさん」の記事がまだアップされていないようなので
先に5月4日の大芦川F&C釣行の報告をしたいと思います♪
5月4日(金)
天気:晴れ
時間:07:00~17:30(10.5時間)
釣果:13匹(T T)
タックル:プレッソ66XUL-SVF&イグジスト2004
プレッソ60UL-SVF&プレッソ(IOSチューン)
当初4日は、バス釣りに行く予定でしたが、がり が5日から仕事に
なってしまい東京に戻らなくてはいけなくなった為、3日に続いて
管釣り釣行をすることに。
自分が調べた事前情報では、3、4、5日は10周年記念のタグフィッシュが
行われている との話だったので、大芦川F&Cに釣行することにしました。
これは がり の希望でもあり、正月に発光路の森で行われたタグフィッシュを
一人だけ釣れなかった ので、どうしても釣ってみたいとのことだったので
決めました。
情報では6時開園とのことだったので、余裕を見て4:30に出発。
5:30頃到着するとすでに10台の車が開園待ち。
6時に開園し車を進めると、入り口で番号券を渡されました。
今回のシステムでは、6:30ごろ番号券順にチケットを購入し
その後場所取りをするシステムになってました。
チケット購入前に池の様子を見てみると、ライズも多く活性は高そうな感じ♪
オーナー?に話を聞くと、大物賞の商品は「スタジオ峰岸のシェイプ」。
今現在の最大サイズは68cmで、まだ70cm以上の魚が最低6匹以上は
入っているとのこと。
タグフィッシュの商品にもシェイプがあり、30匹以上はタグフィッシュが
入っていることも確認。
テンションが急上昇です(^ ^)
6:30ごろチケットを購入し、前回12月に比較的反応の良かった
場所に釣り座を構え、スタート待ち。
7時になり放送が流れ、釣りスタート。
1投目は定番のドーナ2g(赤金)。
幸先良くアタリがあるも、アワセミス。
左右では にの&がり がロッドを曲げています。
池全体でも凄い勢いで釣れていて、完全に出遅れ(T T)
更ににのは1匹目?からタグフィッシュ。
がり は横で連続で釣っていますし、
プレッシャーに激弱な自分は吐きそうです(笑)
にの がタグフィッシュを受付に持って行っている間にMIU2.2g(派手金)
で2匹釣りあげた後、3匹目に結構良いサイズの魚が掛かるも
切れちゃいました(T T)
当たりスプーンをロスト。
15分ほどで爆釣タイムは終わってしまい、池全体が沈黙ムード。
早々にBUX2.5g(茶)に変更して、底のズル引き。
簡単に1匹追加し、パターンかと思ったのですが
事故的に釣れただけでした(汗)
その後2時間近く、1匹も釣れません。
横では1人がりだけが、
クランク(ここにょろ他)で結構釣っていますが
他は池全体で沈黙ムード。
この時点で、にのはタグフィッシュを2匹
がり も1匹釣っていて、自分だけまだ釣っていません(T T)
その後は昼までにBクラピー(ゴマシャーベット)で4匹追加するも
惨敗です。
にの も同じような状況、
がり は1人良いペースで釣ってましたが。
ただクランクでのHITだけなので、バラシも連発してましたが(笑)
昼は休憩所にて、朝注文したカツカレーを食べました。
この釣り場は、食堂はなく出前を取って食事をするか、
カップラーメンの販売しかないので、ご注意を!
食事が午後の部スタート!
早々にBクラピーで掛けるも、ジャンプ1発でバレ。
その後またまた1時間半ちかく釣れません(T T)
ボトムのずる引きやバベル、ペレスプバンプでのボトムバンプも
反応なしでした。
ちなみにスタッフに確認し一応OKと言われた、アラベスクも試してみましたが
無反応でした。
14時半ごろやっとXスティック(ピンク)にて1匹。
この魚がタグフィッシュ。
引きが強い魚で、なかなかネットイン出来ずにめちゃめちゃ緊張しました。
最後は2人にネットを出してもらい、なんとかキャッチしました(^ ^)
今まで釣った魚で1番緊張したやり取りでした。
タグフィッシュの商品は、カップヌードルカレー味1箱でした(笑)
後で知ったのですが、シェイプ以外は釣具関係は無かったようです。
その後は17:30の閉演まで、Xスティックとクラピー(各種)で
ポツポツと追加しただけで終了。
結果13匹と惨敗でした~(T T)
15時半ごろ放流もあったのですが、釣っている人はほとんど無し。
効果はあまり無かったようです。
4日は全体的に釣れていなかったような感じでした。
急激に上がった水温、気温と人的プレッシャーのせいでしょうか?
またここの魚は縦の動きに、反応がかなり悪い気がしました。
少なくても自分達3人は、縦の釣りでアタリすらなかったと思いますし
魚も反応していなかったように見えました。
今回の釣行で得られたものは、カップヌードルだけ(笑)
いやいやそれは冗談で、やはり時期的なものなのかクランクが
1番反応が良かったこと、
釣り場によって、縦の釣りへの反応が大幅に違うことも分かりました。
neoさん でしたら、この釣り場でもバベルで釣れちゃうのでしょうか?
後、ここにょろの凄さですね。
がりと隣で釣っていた方がここにょろを使って、結構な魚を掛けていました。
ただしバラシの連発で、ネットインを出来ていませんでしたが。
ま~、3人ともタグフィッシュが釣れただけ良かったです♪
次回ここに訪れるのは、水が超クリアになる冬場かな~。
Posted by ぽこ♪ at 22:16│Comments(15)
│釣行記(管釣り)
この記事へのコメント
3人ともタグフィッシュGET、おめでと〜ござい鱒(^▽^)
カップヌードル・カレー1箱、マジ羨ましい!!
タグフィッシュって楽しそうですね♪
ましてや、ロッドなんか当ったら最高って感じですよね(^^)
前記事の件ですが、行けて宮城・福島かなぁ!
カップヌードル・カレー1箱、マジ羨ましい!!
タグフィッシュって楽しそうですね♪
ましてや、ロッドなんか当ったら最高って感じですよね(^^)
前記事の件ですが、行けて宮城・福島かなぁ!
Posted by red-kouji at 2007年05月07日 22:33
綺麗な釣り場の写真^^
私・・・カップヌードルはシーフードが好き(笑)
ご友人との釣行は、どこかのんびりムードですね^^
私・・・カップヌードルはシーフードが好き(笑)
ご友人との釣行は、どこかのんびりムードですね^^
Posted by たーやん at 2007年05月07日 22:44
こんばんは。
気の合う仲間との釣り、良いですね。
タグフィッシュの釣りも、なかなかスリリングで楽しそうですね。
ん〜私も管釣りしたい!
気の合う仲間との釣り、良いですね。
タグフィッシュの釣りも、なかなかスリリングで楽しそうですね。
ん〜私も管釣りしたい!
Posted by むぅ at 2007年05月07日 23:00
こんばんは~
僕はチリトマトが好きです・・・。
ここってポンドなんですね。
てっきり川を区切ったタイプだとばっかり思ってました(^。^;)
なかなか綺麗ですね。これは行ってみたくなりました。
僕はチリトマトが好きです・・・。
ここってポンドなんですね。
てっきり川を区切ったタイプだとばっかり思ってました(^。^;)
なかなか綺麗ですね。これは行ってみたくなりました。
Posted by エリツィン。 at 2007年05月07日 23:31
こんばんは。
峰岸のトラストを使っている私、シェイプは
気になります。
大芦川F&Cはロケーションとってもよさそうですね。
峰岸のトラストを使っている私、シェイプは
気になります。
大芦川F&Cはロケーションとってもよさそうですね。
Posted by carrera930 at 2007年05月07日 23:31
ぽこさん こんばんわ!
タグフィッシュってイベント
初めて知りましたが面白そうですね!
それにしてもグッドロケーションの管釣りですね♪
こんなトコで釣りするって気分良いんでしょうね!
タグフィッシュってイベント
初めて知りましたが面白そうですね!
それにしてもグッドロケーションの管釣りですね♪
こんなトコで釣りするって気分良いんでしょうね!
Posted by アラカツ at 2007年05月07日 23:49
こんばんわです。
シェイプ欲しいんだよなぁ~
トラストもいいなぁ~
普通に買えないから、やはりこういった所でチャンスをモノにしなくてはならないなとつくづく思いました。
次回はいつだろう(ww
シェイプ欲しいんだよなぁ~
トラストもいいなぁ~
普通に買えないから、やはりこういった所でチャンスをモノにしなくてはならないなとつくづく思いました。
次回はいつだろう(ww
Posted by エクス at 2007年05月08日 00:28
おはようございます。
GWは釣り三昧で
羨ましいです。
お写真を拝見すると
結構混んでいますね!?
シェイプは魅力ですね!
私も欲しいです(笑
縦でもポイントが違うと
やはり釣れませんね。
特に大会の場合は一度
練習しておいて数箇所ポイントは
抑えておきたいです?!
ぶっつけ本番は 運ですね(笑
ここも広そうで行ってみたいです!!
GWは本当にお疲れ様でした!!!
GWは釣り三昧で
羨ましいです。
お写真を拝見すると
結構混んでいますね!?
シェイプは魅力ですね!
私も欲しいです(笑
縦でもポイントが違うと
やはり釣れませんね。
特に大会の場合は一度
練習しておいて数箇所ポイントは
抑えておきたいです?!
ぶっつけ本番は 運ですね(笑
ここも広そうで行ってみたいです!!
GWは本当にお疲れ様でした!!!
Posted by neo at 2007年05月08日 08:50
おはようございます
きれいな釣り場ですね!!
遠征計画中なんですが候補にしちゃお~っと。
ビギナーにはどうなんでしょう??
きれいな釣り場ですね!!
遠征計画中なんですが候補にしちゃお~っと。
ビギナーにはどうなんでしょう??
Posted by 小ぽんち at 2007年05月08日 10:32
タグフィッシュGET、おめでとうございます。 やはり大芦川は難しい釣り場ですね(汗)ある程度、釣れる場所は限られてくるのですが、そこでもなかなか容易には喰ってくれませんからねぇ(大汗)
久しぶりに行ってみようかなぁ
久しぶりに行ってみようかなぁ
Posted by ガッツ at 2007年05月08日 12:15
こんばんわ!
広く綺麗な釣り場ですね。
関西ではこういう釣り場ないですね(涙)
晴天の中、こんなところでノンビリと釣りをしたいものですね!
カレー好きな小生としてはこの景品だけで、
もう昇天!ちィ~ん。。。
広く綺麗な釣り場ですね。
関西ではこういう釣り場ないですね(涙)
晴天の中、こんなところでノンビリと釣りをしたいものですね!
カレー好きな小生としてはこの景品だけで、
もう昇天!ちィ~ん。。。
Posted by ヴァン酌大僧正 at 2007年05月08日 18:12
こんばんは(*^_^*)
とってもきれいな所ですね♪
やっぱいここにょろが効くんですねー!
私も行ってきたんですがスプーンは全くダメでクランクがよかったです!
釣りって難しい・・・^^;
とってもきれいな所ですね♪
やっぱいここにょろが効くんですねー!
私も行ってきたんですがスプーンは全くダメでクランクがよかったです!
釣りって難しい・・・^^;
Posted by のんのん at 2007年05月08日 20:33
>red-koujiさん
こんばんは!
カップヌードル好きですか(^ ^)
自分はあまり食べないので、微妙っす(汗)
タグフィッシュは、あまり緊張無く参加できるので楽しいですよ♪
交流会は東の方の方々の参加を考えると
福島辺りが良さそうですね!
>たーやんさん
大芦川F&C、ローケーションは凄く良い
釣り場ですよ~♪
釣果は難しめの釣り場っぽいですが。
カップヌードルは、自分はノーマルが1番
好きです(^ ^)
友人達との釣行は、素が出せるので楽ですよ♪
ま~、どなたと釣りをしても、すぐに素をさらけ出しちゃいますが(笑)
>むぅさん
こんばんは!
二人とも幼馴染なので、気をまったく使わないので凄く楽なんです(^ ^)
タグフィッシュは運の勝負ですし、楽しいですよ♪
是非どこかで機会があれば挑戦しちゃって
ください!
>エリツィンさん
こんばんは~!
チリトマトは食べたことないかも(^ ^)
大芦川F&Cは中規模>タイプのポンド型
釣り場です。
時期的に多少笹にごりでしたが、冬場は
超クリアで面白いですよ。
是非機会があれば、釣行してみてください♪
>carrera930さん
こんばんは!
大芦川ではシェイプの無料レンタルもあるので、今度行った時は借りて使ってみたいと
思っています♪
ローケーションはかなり良い釣り場ですよ!
横は大芦川ですし、キャンプ場も併設されているので、ご家族でも楽しめそうです♪
>アラカツさん
こんばんは~♪
タグフィッシュ、正月などに色々な釣り場で
行われていますが、楽しいですよ♪
大芦川F&Cはロケーションは凄く良いです!
もう少し空いていれば、最高なんですけどね。
>エクスさん
こんばんは~!
タグフィッシュや大物賞はある意味運ですから、楽しいです♪
次回の情報が入ったら、教えますね(^ ^)
>neoさん
こんばんは!
大芦川F&Cは結構人気の釣り場のようです。
ただ人数制限はしているようなので、それなりに間隔を空けて釣りができます。
シェイプは評判の良いロッドなので、今度
釣り場で借りてみようと思っています!
今回この釣り場での魚の反応は、縦の動きに興味が無いように感じました。
上からの落下物に無反応だったんです!
ペレットを与えてないのでしょうか?
>小ぽんちさん
こんばんは!
綺麗な釣り場ですよ~。
ただ数を釣るには、かなり厳しいかも。
女性と行くなら、すぐ近くのレイクウッドのほうが良さそうかもです。
>ガッツさん
こんばんは!
大芦川は厳しいんですか?
釣れると聞いたので行ってみたのですが
2回とも撃沈してます(泣)
釣っていた場所は、結構良いポイントだったと思うのですが、難しい釣り場ですね。
>晩酌大僧正さん
こんばんは!
広さは結構広めかもしれません。
綺麗な釣り場で、まったりと1日を過ごすには良い釣り場です♪
カレーヌードルは、残り汁をご飯にかけると
美味しいですよね(^ ^)
>のんのんさん
こんばんは~!
ここは凄く綺麗な釣り場ですよ!
ここにょろは凄く反応が良くて、釣れてました
♪
スプーンはここ最近、ほとんど釣れません!
季節柄なのか。単に自分が下手なのか(泣)
こんばんは!
カップヌードル好きですか(^ ^)
自分はあまり食べないので、微妙っす(汗)
タグフィッシュは、あまり緊張無く参加できるので楽しいですよ♪
交流会は東の方の方々の参加を考えると
福島辺りが良さそうですね!
>たーやんさん
大芦川F&C、ローケーションは凄く良い
釣り場ですよ~♪
釣果は難しめの釣り場っぽいですが。
カップヌードルは、自分はノーマルが1番
好きです(^ ^)
友人達との釣行は、素が出せるので楽ですよ♪
ま~、どなたと釣りをしても、すぐに素をさらけ出しちゃいますが(笑)
>むぅさん
こんばんは!
二人とも幼馴染なので、気をまったく使わないので凄く楽なんです(^ ^)
タグフィッシュは運の勝負ですし、楽しいですよ♪
是非どこかで機会があれば挑戦しちゃって
ください!
>エリツィンさん
こんばんは~!
チリトマトは食べたことないかも(^ ^)
大芦川F&Cは中規模>タイプのポンド型
釣り場です。
時期的に多少笹にごりでしたが、冬場は
超クリアで面白いですよ。
是非機会があれば、釣行してみてください♪
>carrera930さん
こんばんは!
大芦川ではシェイプの無料レンタルもあるので、今度行った時は借りて使ってみたいと
思っています♪
ローケーションはかなり良い釣り場ですよ!
横は大芦川ですし、キャンプ場も併設されているので、ご家族でも楽しめそうです♪
>アラカツさん
こんばんは~♪
タグフィッシュ、正月などに色々な釣り場で
行われていますが、楽しいですよ♪
大芦川F&Cはロケーションは凄く良いです!
もう少し空いていれば、最高なんですけどね。
>エクスさん
こんばんは~!
タグフィッシュや大物賞はある意味運ですから、楽しいです♪
次回の情報が入ったら、教えますね(^ ^)
>neoさん
こんばんは!
大芦川F&Cは結構人気の釣り場のようです。
ただ人数制限はしているようなので、それなりに間隔を空けて釣りができます。
シェイプは評判の良いロッドなので、今度
釣り場で借りてみようと思っています!
今回この釣り場での魚の反応は、縦の動きに興味が無いように感じました。
上からの落下物に無反応だったんです!
ペレットを与えてないのでしょうか?
>小ぽんちさん
こんばんは!
綺麗な釣り場ですよ~。
ただ数を釣るには、かなり厳しいかも。
女性と行くなら、すぐ近くのレイクウッドのほうが良さそうかもです。
>ガッツさん
こんばんは!
大芦川は厳しいんですか?
釣れると聞いたので行ってみたのですが
2回とも撃沈してます(泣)
釣っていた場所は、結構良いポイントだったと思うのですが、難しい釣り場ですね。
>晩酌大僧正さん
こんばんは!
広さは結構広めかもしれません。
綺麗な釣り場で、まったりと1日を過ごすには良い釣り場です♪
カレーヌードルは、残り汁をご飯にかけると
美味しいですよね(^ ^)
>のんのんさん
こんばんは~!
ここは凄く綺麗な釣り場ですよ!
ここにょろは凄く反応が良くて、釣れてました
♪
スプーンはここ最近、ほとんど釣れません!
季節柄なのか。単に自分が下手なのか(泣)
Posted by ぽこ♪ at 2007年05月08日 22:42
大芦川F&Cとレイクウッドなら、オイラとしてはレイクウッドの方が釣りやすい釣り場です。 大芦川は流れ込み付近と、中央の湧き出しの辺りは比較的釣れますが、人気ポイントの為に常に人が入っているので、場所の確保が大変ですから(汗)
得意のボトムが封印されてしまう場所もあるので、オイラとしては難しいエリアです(>_<)
得意のボトムが封印されてしまう場所もあるので、オイラとしては難しいエリアです(>_<)
Posted by ガッツ at 2007年05月09日 19:27
>ガッツさん
こんばんは~!
自分が確保した釣り座は、一番奥の湧き出しに投げれる場所でした。
場所としてはそんなに悪くなかったと、思うのですが。
ボトムの反応は、凄く悪かったです!
3人でボトムの釣りで釣ったのは、数匹だったと思います。
レイクウッドも行ってみなくちゃと思っています(^ ^)
こんばんは~!
自分が確保した釣り座は、一番奥の湧き出しに投げれる場所でした。
場所としてはそんなに悪くなかったと、思うのですが。
ボトムの反応は、凄く悪かったです!
3人でボトムの釣りで釣ったのは、数匹だったと思います。
レイクウッドも行ってみなくちゃと思っています(^ ^)
Posted by ぽこ♪ at 2007年05月09日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。