ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぽこ♪
ぽこ♪
栃木県宇都宮在住。
管釣りデビューして、1年が経ちました!
相変わらずのヘッポコですが、思い切り楽しむぞ~。

それと交流大歓迎!
皆さんと釣行するのが、最近の楽しみです(^ ^)

リンクフリーですので、よろしく♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2007年07月30日

発光路の森FA釣行(2007.07.29)

皆さん、こんばんは~!

昨日は予定通り、『管釣りデビュー1周年 成長確認記念釣行』に
発光路の森FAに釣行してきました!

さてその結果は。。。。。


7月29日(日)
場所:発光路の森FA
天気:くもり 時々 晴れ 一時雷雨
時間:04:40~15:00くらい
釣果:30匹
タックル:プレッソ66XUL-SVF&イグジスト2004
     &ファメルトラウト サイトエディション3lb


     パガーニPT63UL&プレッソ(IOSチューン)
     &ファメルトラウト サイトエディション3lb



昨日は午後から雨が降ってくるとの予報だったので、勝負は午前中かな
と言うことで、04:30からの釣行!

今回も にの との釣行でした。

ちょうど4:30頃釣り場に着くと、20人を超える先客が。
皆さん同じ考えなのか、けっこう賑わってます。

車のナンバーを見ると、県外の方が多かったようです。

社長に挨拶し、チケットを購入して早速釣り開始!!

最初はいつも通り、ドーナ2g(赤金)からスタート。

2投目で久しぶりに「ガツン!」と手元に伝わるアタリがあり
なんなく1匹目をGET♪


続いて数投後にもう1匹。

幸先の良いスタートで、今日は楽勝かと思ったのですが
なんとその後1時間、釣れません(T T)

ナム0.9g、エル1g、トミーなどのB-HOUSEスプーンで
ローテしてみるも反応なしだったんです。

とりあえず1匹釣りたいと縦の釣りにチェンジ!

しかし今回は反応がまったくといってないような感じで
1匹だけ釣れましたが、ダメダメ。

次に釣れたのも約1時間後。

今度はヤーンでの1匹でした。
とりあえずヤーンの入魂には成功しましたが(汗)

そして次に釣れたのは、なんと2時間半以上後(T T)

これが今日のパターンだったようなのですが
釣れたのはプチモカF(オリーブ?)
釣ったのは3匹なんですが、魚の反応はすこぶる良かったです。

表層下20~30cmのところを、ゆっくり引いてくるのが
昨日のパターンだったのではないかと思います。

これはみちトラのときにエクスさんに教わったときと
同じ状況でして、その経験が凄く役に立ちました(^ ^)

エクスさん、ありがとう~♪


10:30には待望のトラック放流。
しかし反応はあまりかわらず、ドーナ2g(赤金)で2匹
釣れただけでした。


釣り場全体でも釣れていなかったので、11時ごろペレットタイム。

ここではペレットペレットが今回も活躍して、14匹追加出来ました。

バベルだと僕の腕が悪いせいもあるのでしょうが、難しいんですよね~。

落ち方の違いなのでしょうか?


11:30頃、雨が降り始めたと思ったら、すぐ近くでカミナリの音が(汗)

社長からも避難の合図が出たので、お昼にすることに。


今回はドライカレーを注文しましたが、美味しかったですよ♪

それといつも通り、アイスコーヒーも注文。

ここのアイスコーヒーは水出しで、非常に美味いです♪



雷雨が止んだのは13:00を少し過ぎた頃でしょうか。

にの は前日の疲れで休憩すると言うので、一人で釣りを再開。


雨が降ったことで状況が変わると思ったのですが、変わらず(T T)

その後は15:00ちょっとすぎに、また雷雨になるまで釣っていたのですが
プチモカで3匹、バベルで4匹と、まやまた厳しい状況でした。

結局、凄い雷雨になってしまったので15:00過ぎに釣りを終了し
常連の方と少しお話をして、アイスコーヒーを飲んで帰宅しました。


『管釣りデビュー1周年 成長確認記念釣行』、
結果としては惨敗でした(T T)

ただ再確認出来たこと、そして今後の課題なども分かった釣行なので
満足のいく釣行だったと思います!



追記
29日の発光路は厳しかったと思いますが、
28日は、かなり良かったそうです!

50UPのヤシオマスがかなり釣れたり、
バベルで200匹以上釣った方もいたそうです!

出来れば28日に行きたかった~(T T)






タグ :発光路の森

同じカテゴリー(釣行記 発光路の森)の記事画像
発光路の森FA釣行(2007.06.24)
同じカテゴリー(釣行記 発光路の森)の記事
 発光路の森FA釣行(2007.06.24) (2007-06-25 23:06)
 発光路の森FA釣行(2006.10.1) (2006-10-02 21:16)

この記事へのコメント
こんばんは。

惨敗?それでも楽しそうな釣行だったように
感じます。
うーん、一日違いとは残念でしたね。
次回期待しています。
Posted by carrera930 at 2007年07月31日 00:00
ぽこさん こんばんわ♪

管釣りデビュー一周年釣行お疲れ様でした!
当日は厳しかった様ですねぇ。。。
管釣りと言えど自然相手の遊びですから
一日でも状況はコロコロ変るのでしょうね。
次回はこの釣行を生かしてバシバシ釣っちゃって下さいね~♪
(* ̄ー ̄*)/~~☆'.・.・:★'.・.・:☆'.・.・:★"
Posted by アラカツ at 2007年07月31日 00:06
おはようございます。

全然いい釣果じゃないですか!
贅沢ですよ(笑

この暑い時期は
雨が活性に左右して
状況差が激しすぎますね!

わざと雨を狙うのも
この時期必要かもしれませんネ。

お疲れ様でした。
Posted by neo at 2007年07月31日 04:13
おはようございます。

この時期は厳しいときありますよね~。
天候にも恵まれなかったようで、残念
でしたね。
次回釣行を期待しています。
Posted by itachi at 2007年07月31日 04:13
おはようございます。

釣行お疲れ様です!
釣果云々より、中身でしょ!
色んな引き出しを次々に増やしていると思いますょ、ぽこさん♪は。


しかし、雷雨には参りますね…。
Posted by むぅ at 2007年07月31日 05:16
おはようございます。

neoさんの意見に賛成(笑)

けっこう釣っているじゃないですか!
発光路としてはいい方だと思いますよ。

渋い時はバベルへのアタリもかなり微妙になるんで、
それを見極めるのが難しいですね。
その辺のレベルアップは、数をこなすしかないと思います。
Posted by さんちん at 2007年07月31日 08:19
2年目突入記念釣行、お疲れ様でした(^▽^)

今の時期の事を考えれば、まあまあの釣果じゃないですか(^^)
きっと秋になれば釣果倍増してますよ!
Posted by red-kouji at 2007年07月31日 08:42
こんにちは。(^^)/

渋い中で30匹はすごいですね。

この時期にこれだけ釣れればハイシーズンになったら倍釣れるんじゃないでしょうか。

放流有りペレットタイム有りいい釣り場ですね。o(^^)o
Posted by ソンソン at 2007年07月31日 11:46
おはようございます!
管釣り一周年、おめでとうございます
みなさんのおっしゃる通り、休憩時間
とか入れれば、結構なペースなのでは?
何はともあれ、今後も楽しく釣りができると
いいですね。
Posted by edomae777 at 2007年07月31日 11:51
こんにちは!
発光路は難しそうですね。そのなか30尾はすごいと思いますよ。しかし、この次期に200超えの方がいらっしゃるとは……
Posted by エリツィン。 at 2007年07月31日 13:24
こんにちはです。

いやいや、良い内容ではないでしょうか!。

最初の頃の記事を見て見ましたが、なんと言っても「状況を探る」という事と、それに合わせ「タックル選択」という流れが完成しつつあるのではないでしょうか。

釣果はそのときの状況で大きく変わるので、もし今回が初めての釣りであれば、惨敗どころの話ではなかったはず。

今後も気負わず焦らず楽しく良い釣りできると良いですね!

私で良ければ、今後も微力ながらお手伝いさせて頂きます!
Posted by エクス at 2007年07月31日 13:25
こんばんは(*^_^*)

管釣り一周年記念釣行お疲れ様でしたm(__)m

日によって釣果がそんなにも違うんですねぇー(T_T)

縦の釣り・・・頑張ってくださいねo(*^o^*)o
Posted by のんのん at 2007年07月31日 19:39
ぽこ♪さん、こんばんは。(^^)

管釣りデビュー一周年釣行、お疲れ様でした。(^^ゞ

やっぱり、発光路で30尾なら良いですよ。しかも、渋かった日なんでしょ。じゃ、成長アリアリなんじゃないですか。(^^)
Posted by yama at 2007年07月31日 21:52
こんばんは。
やはり1年目はホームですね!
30・・・私はいまだに到達できていない数字です・・・。
本格シーズンが楽しみですね!
Posted by たーやん at 2007年07月31日 22:25
>carrera930さん
こんばんは!

久しぶりの釣行は、楽しかったです(^ ^)

ただなんとなく、狙った釣りが出来なくて。。。
贅沢ですよね(汗)


>アラカツさん
こんばんは~!

当日は、凄く暑かったり、強烈な雷雨が降ったりと
自然の力に翻弄されました(汗)

それが悪い方向に、作用したのが残念でした(T T)

次回は、狙った釣りができればいいな~(^ ^)


>neoさん
こんばんは!

やっぱり贅沢ですかね~(汗)

縦の釣りが、思ったように釣果が伸ばせなかったのが
悔しくて。

雨が降ったことで活性が上がることを期待したのですが
何故だか全然影響しませんでした(T T)

バベルで200匹釣った方がいたそうなので、是非neoさんに
記録を更新して欲しいです(笑)


>itachiさん
こんばんは!

当日は、2日前くらいから気温が急激に上昇した影響らしく
かなり厳しいと、スタッフの方や、常連さんが言ってました。

雷もかなり近くで鳴っていて、怖かったです(汗)

次回は、また違った釣りが出来ればと思っています。


>むぅさん
こんばんは!

どうしても、釣果が気になってしまうんですよね~(汗)

引き出しは、皆さんと交流させていただいているお蔭で
増えてきていると思います!

まだまだどれも中途半端ですが(汗)

雷雨、物凄く強烈で怖かったです!


>さんちんさん
こんばんは!

やっぱり贅沢ですか(汗)

ペレットタイムの釣果を抜くと、時間1匹ぐらいなのが
自分的になっとくいかなかったんですよ。

バベルのアタリの取り方は、今回凄く難しかったです!

「釣れちゃった!」がまったく無かったですし。

やっぱり講習会やりましょう~(笑)


>red-koujiさん
こんばんは~!

冷静に考えれば、数的には文句無いんですよね~(汗)

ただ狙った釣りが出来なかったのが、悔しかったんですよ!

秋のシーズンイン、凄く楽しみです。


>ソンソンさん
こんばんは~!

30匹の釣果は、皆さんのコメントを見ると
十分な釣果みたいですね(汗)

贅沢言い過ぎていたみたいです。

ハイシーズンにどれくらい釣れるようになったかを
再確認したいです(^ ^)

発光路の森は厳しい釣り場ですが、ペレットを撒いたりと
お客に釣りを楽しんでもらおうと、努力している
良い釣り場だと思っています。

これからもっと良くなっていくんじゃないかと思います♪


>edomae777さん
こんばんは!

かなり贅沢な目標を持っていたみたいで、恐縮してます(汗)

釣りは楽しむことが1番だと思うので、これからも
楽しく釣りが出来たらと思っています。


>エクスさん
こんばんは!

今回はエクスさんに教わったことが、見事にはまって
その部分では楽しい釣りが出来ました(^ ^)

少しづつですが、進歩出来ているのかなと実感出来ました!

今後も釣りは楽しく!をモットーに、楽しんでいけたらと思います。

また一緒に釣行してくださいね!


>のんのんさん
こんばんは~♪

管釣りも、やはり自然の影響って強いと、改めて実感しました!

底が凄く楽しいんですけどね(^ ^)

縦の釣りも頑張って、マスターできたら思ってます♪


>yamaさん
こんばんは~!

日曜の発光路は、結構難しい日だったみたいです。

常連のフライマンの方も言っていたので。

ちょっと自分の目標を高く置きすぎたと言うか、甘く見てました(汗)

少しは成長出来ていたと思うので、これからも楽しみながら
頑張ります(^ ^)


>たーやんさん
こんばんは~!
今回発光路に行ったのは、凄く良かったと
思います(^ ^)

色々と実感できたことが、多かったです!

本格シーズンまでに、もう少しレベルアップしたいのは、贅沢でしょうか(汗)
Posted by ぽこ♪ at 2007年07月31日 22:29
こんばんは!
皆さんが言う通りこの季節の30匹は良いと思いますよ!!
小生はこれからの季節から9月まで数よりも如何にして自分の考えたパターンで探して、試して例え1匹しか釣れなくても気持ち良く釣ることを意識して楽しんでいます。
あの予想通り釣れた気持ちよさ!といったらたまりません。
でもエクスさんのいう通り、ぽこ♪さん良い釣りをされていますね!
Posted by 晩酌大僧正 at 2007年08月01日 00:43
こんにちは!

管釣り1周年おめでとうございます!

発光路でこれだけ釣れれば十分じゃないですか?スプーン・クランク、横・縦と1年で習得した事を全て出せていると思います。(偉そうに・・・すいません)

前日に200匹釣ったのは、neoさんじゃないですよね(笑)その日は群馬でしたもんね。
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年08月01日 16:19
>晩酌大僧正さん
こんばんは!

どうしても、まだ数を釣る事が最重要課題に
なりがちなんです(汗)

けどパターンを見つけて、釣れたときの嬉しさは実感できたので、これからはそんな風に
楽しめていけたらと思います(^ ^)


>バスは15年でもトラウト1年生さん
こんばんは!

今回、1年間で得たものを色々と試すことができ、楽しかったです。

どれもこれもまだまだですが、少しづつ上手くなっていけたらと思います!

200匹釣った方は、僕もneoさんだと思いましたよ(笑)

是非、neoさんに記録更新して欲しいです!
Posted by ぽこ♪ at 2007年08月01日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発光路の森FA釣行(2007.07.29)
    コメント(18)