2007年01月04日
タニヤマリールのインプレ
昨日の発光路で実戦投入した、タニヤマリールのインプレ。
端的に言ってしまうと、購入は失敗だったかも?
見た目は依然書いたとおり、かっこいいんですよ。
釣り場でロッドスタンドに立てておいたとき、
何人か横目で見ていましたから(^ ^)
使ってみた感想ですが、
まずハンドルノブが管釣りむきではないです。
ラウンドノブ、かっこいいけど実際は使いづらい。
スプーンを使うときなどは、軽くつまむぐらいで
ノブを持った方がよいと思うのですが、ラウンドノブだと
大きくて無理っす!
またアルミ製なので、冬場に使うと非常に冷たい(^ ^)
続いて回転性能ですが、以上に重いんですよ。
それこそ常に魚が掛かっているような、巻き心地でした(笑)
スプーンの釣りにはむいていませんね。
ドラグもかなりアバウトな調整しかできないので
ゆるめにしておかないと、すぐにラインブレイクしそうでした。
とりあえず暇を見つけて、一度分解してグリス交換を
してみたいと思っています。
そうすれば多少は、巻き心地も良くなると思うんです。
しばらくは、使用を中止する予定です。
遅くても春ぐらいまでには、使えるレベルに出来たらと思っています♪
端的に言ってしまうと、購入は失敗だったかも?
見た目は依然書いたとおり、かっこいいんですよ。
釣り場でロッドスタンドに立てておいたとき、
何人か横目で見ていましたから(^ ^)
使ってみた感想ですが、
まずハンドルノブが管釣りむきではないです。
ラウンドノブ、かっこいいけど実際は使いづらい。
スプーンを使うときなどは、軽くつまむぐらいで
ノブを持った方がよいと思うのですが、ラウンドノブだと
大きくて無理っす!
またアルミ製なので、冬場に使うと非常に冷たい(^ ^)
続いて回転性能ですが、以上に重いんですよ。
それこそ常に魚が掛かっているような、巻き心地でした(笑)
スプーンの釣りにはむいていませんね。
ドラグもかなりアバウトな調整しかできないので
ゆるめにしておかないと、すぐにラインブレイクしそうでした。
とりあえず暇を見つけて、一度分解してグリス交換を
してみたいと思っています。
そうすれば多少は、巻き心地も良くなると思うんです。
しばらくは、使用を中止する予定です。
遅くても春ぐらいまでには、使えるレベルに出来たらと思っています♪
Posted by ぽこ♪ at 22:27│Comments(10)
│考察(タックル)
この記事へのコメント
ラウンドノブって言われてみると
軽くつまんでまわす事が苦手な感じですよね(^^;
ドラグの件はかなりアバウトでも掛けてから
スプール押さえながら締めていけば何とかなりそうだけど・・・
思い切ってハンドル部分加工しますか!
軽くつまんでまわす事が苦手な感じですよね(^^;
ドラグの件はかなりアバウトでも掛けてから
スプール押さえながら締めていけば何とかなりそうだけど・・・
思い切ってハンドル部分加工しますか!
Posted by がま at 2007年01月04日 22:48
こんばんは
私的な意見に付き間違ってたらすみません!
やはり寒いとグリスも硬くなりますから…実は夏に買ったレインボー130に付いてた正体不明のリールを先日から回ししてみると、動かない?って位硬くなってました。
どーなっても良いヤツなのでストーブの前に終日放置しといたら、軽々になりました。
使っているグリス、オイルもそれなりなんでしょうね〜
長々すみません。
私的な意見に付き間違ってたらすみません!
やはり寒いとグリスも硬くなりますから…実は夏に買ったレインボー130に付いてた正体不明のリールを先日から回ししてみると、動かない?って位硬くなってました。
どーなっても良いヤツなのでストーブの前に終日放置しといたら、軽々になりました。
使っているグリス、オイルもそれなりなんでしょうね〜
長々すみません。
Posted by たーやん at 2007年01月04日 22:53
こんばんは~。
カーディナルもグリスの粘度が高いようなので、ふき取って良いグリスにすると見違える!ってのを読みました。僕も暇を見つけてやってみようと思います。
ラウンドノブはいっそ穴を大きくして、指が入るようにしてみては?
丸くなくても良い気がするし。。。
カーディナルもグリスの粘度が高いようなので、ふき取って良いグリスにすると見違える!ってのを読みました。僕も暇を見つけてやってみようと思います。
ラウンドノブはいっそ穴を大きくして、指が入るようにしてみては?
丸くなくても良い気がするし。。。
Posted by みりん@同じくブルー at 2007年01月04日 23:32
こんばんは。
以前妻が使っていた『カーディナル301』も、新品時には「えっ!」て程に重い巻き心地でした。即分解して、つまようじと綿棒で始めのグリスを落とし塗り直した所、驚く程に軽くなりました。
後は、ハンドルグリップの根元もオイルを差すと良いかもしれませんよ!
以前妻が使っていた『カーディナル301』も、新品時には「えっ!」て程に重い巻き心地でした。即分解して、つまようじと綿棒で始めのグリスを落とし塗り直した所、驚く程に軽くなりました。
後は、ハンドルグリップの根元もオイルを差すと良いかもしれませんよ!
Posted by むぅ at 2007年01月04日 23:42
毎度です。
HPへのカキコあざ〜した。
さて、リールですが、やはり一度グリスを落として塗り直した方が良いかもです。
オイラのカーディナル3も分解してIOSのオイルを塗りぬりしたら軽くなりました。
ハンドルのガタは御愛嬌って事で(^O^)
HPへのカキコあざ〜した。
さて、リールですが、やはり一度グリスを落として塗り直した方が良いかもです。
オイラのカーディナル3も分解してIOSのオイルを塗りぬりしたら軽くなりました。
ハンドルのガタは御愛嬌って事で(^O^)
Posted by トム at 2007年01月05日 00:23
こんにちは♪
カッコイイけど使えないリール…
これは「改造」あるのみですね♪
「タニヤマ改 ぽこ♪リミテッド」なんてのはいかがでしょーか?
カッコイイけど使えないリール…
これは「改造」あるのみですね♪
「タニヤマ改 ぽこ♪リミテッド」なんてのはいかがでしょーか?
Posted by ポルコ@お仕事中 at 2007年01月05日 10:07
こんにちは~
あちゃ~タニヤマリール、微妙なんですねぇ。
グリス交換頑張ってくださいね!
ついでに改造しまくりで名機に仕上がるのを
楽しみにしております(^o^)
あちゃ~タニヤマリール、微妙なんですねぇ。
グリス交換頑張ってくださいね!
ついでに改造しまくりで名機に仕上がるのを
楽しみにしております(^o^)
Posted by まめお at 2007年01月05日 13:01
>がまさん
こんばんわ~。
ラウンドノブ、管釣りには向いて無かったです(^ ^)
ドラグは板ギア1枚のみの単純な構造なので
ラジコン用か何かで、交換可能かなと思っています。
ノブは、そのうち改造してみようとおもってます。
>たーやんさん
こんばんわ~。
巻き心地が悪い最大の原因は、やはりグリスだと
思います。
失敗してもいいので、勉強をかねて分解、グリス交換に
挑戦してみようと思っています。
>みりんさん
こんばんわ!
やはりグリス交換してみるのが、良さそうですね。
頑張って挑戦してみます。
ラウンドノブ、穴あけて指入れて回す。
面白いかも♪
最終手段はそうしてみますね。
>むぅさん
こんばんわ。
グリス交換、勉強を兼ねて挑戦してみます。
ハンドルグリップ自体は、オイルをさしたら
軽く回るみたいです。
アドバイス、ありがとうございました。
>トムさん
今年もよろしくお願いします♪
やはりグリス交換がよいみたいですね。
もとに戻せるように、写真を撮りながら
分解、グリス交換にチャレンジしてみます。
IOSのオイルも評判良いみたいなので
購入してみます。
>ポルコさん
こんばんわ~。
「タニヤマ改 ぽこ♪リミテッド」、作ってみようと
思ってます。
友人たちからは、最初に「ツノ」を付けろと
言われていますが(^ ^)
3倍釣れるようになるそうです(笑)
>まめおさん
こんばんわ~。
タニヤマリール、微妙でした。
予想通りですけどね(^ ^)
改造する楽しみが出来たと思って
OKです♪
こんばんわ~。
ラウンドノブ、管釣りには向いて無かったです(^ ^)
ドラグは板ギア1枚のみの単純な構造なので
ラジコン用か何かで、交換可能かなと思っています。
ノブは、そのうち改造してみようとおもってます。
>たーやんさん
こんばんわ~。
巻き心地が悪い最大の原因は、やはりグリスだと
思います。
失敗してもいいので、勉強をかねて分解、グリス交換に
挑戦してみようと思っています。
>みりんさん
こんばんわ!
やはりグリス交換してみるのが、良さそうですね。
頑張って挑戦してみます。
ラウンドノブ、穴あけて指入れて回す。
面白いかも♪
最終手段はそうしてみますね。
>むぅさん
こんばんわ。
グリス交換、勉強を兼ねて挑戦してみます。
ハンドルグリップ自体は、オイルをさしたら
軽く回るみたいです。
アドバイス、ありがとうございました。
>トムさん
今年もよろしくお願いします♪
やはりグリス交換がよいみたいですね。
もとに戻せるように、写真を撮りながら
分解、グリス交換にチャレンジしてみます。
IOSのオイルも評判良いみたいなので
購入してみます。
>ポルコさん
こんばんわ~。
「タニヤマ改 ぽこ♪リミテッド」、作ってみようと
思ってます。
友人たちからは、最初に「ツノ」を付けろと
言われていますが(^ ^)
3倍釣れるようになるそうです(笑)
>まめおさん
こんばんわ~。
タニヤマリール、微妙でした。
予想通りですけどね(^ ^)
改造する楽しみが出来たと思って
OKです♪
Posted by ぽこ♪ at 2007年01月05日 19:51
みなさん、詳しいですね!!
大手メーカー以外のものを買うときは勇気がいりますよね。
ちなみにこないだ安売りしてた、okumaのリールってどうなんでしょうか??
大手メーカー以外のものを買うときは勇気がいりますよね。
ちなみにこないだ安売りしてた、okumaのリールってどうなんでしょうか??
Posted by tak at 2007年01月05日 21:07
>takさん
こんばんわ。
このリールを購入してみて、やはり大手メーカーの
よさを実感しました(^ ^)
okumaのリール、どうなんでしょうね?
興味はありますが、さすがに2度同じ目にあうのは
勘弁なので。
こんばんわ。
このリールを購入してみて、やはり大手メーカーの
よさを実感しました(^ ^)
okumaのリール、どうなんでしょうね?
興味はありますが、さすがに2度同じ目にあうのは
勘弁なので。
Posted by ぽこ♪ at 2007年01月05日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。