2007年05月24日
エリア21釣行(2007.05.21)
皆さん、こんばんは~!
明日から、少し天気が悪くなるみたいですね。
釣りに行く方は、風邪を引かないように気をつけてくださいね♪
さて、月曜ですが3時間だけエリア21で釣行してきたので
現在のエリア21の状況報告を兼ねて、簡単な釣行記を。
5月21日(月)
天気:晴れ(微風)
時間:10:00~13:00(3時間)
釣果:35匹?
タックル:プレッソ66XUL-SVF&イグジスト2004&ファメルトラウト サイトエディション
プレッソ60UL-SVF&プレッソ(IOSチューン)&GT-Rクリア
当日は仕事だったのですが、前日にロデオCUPを観戦し釣りに行きたくて仕方が無くなり
14:00くらいまでなら時間が取れると親父に許可を貰って、通院後3時間だけ
釣行することに。
友人にの から土曜に釣行し、かなり釣れたと聞いていたので
余計に行きたかったんです(^ ^)
釣り場に着くと、先行者は1人。
どうやらGW明けから始まった、ブラックバス狙いの方のようです。
チケットを購入しオーナーに話を聞くと、トラウトの活性は高いらしい。
ただし持つのも今月いっぱいぐらいかなとの事。
バスは、1日で5匹ぐらいじゃないかとの事。
にの からは15匹釣ったと聞いていたので、管釣りタックルのほうが釣れるのだと
思っていました。
早速釣りを開始しようと池に行くと、岸沿いに数箇所ストラクチャーが出来てます。
と言っても、木の枝(かなり大木の)が投げ込んであるだけですが(笑)
魚(マス)の活性は高いようで、鱒玉を作って表層付近で暴れています。
早速ドーナ2g(赤金)からスタート!
しかし釣れません?
着水すると凄い勢いで集まってきて、引いているスプーンも追ってくるのですが
喰いつかない(汗)
スピードを変化させたり、誘いをいれてもあまり変らず。
それでも5匹くらいは、スプーンチェンジをしながら釣ったのですが。
red-koujiさん から頂いた、 「ドーナ1g(スターダストメモリー)」で
なんとか1匹釣れました(^ ^)

このパターンは、クランクだと判断し表層向けのクランクを投げてみるも
何故か釣れません。
そこでDクラピー(カニミソ)にチェンジするとBINGO!
バラシもありましたが、5匹の追加に成功(^ ^)
1時間かからずに最低目標の10匹の捕獲に成功したので
ここからは縦の釣りに挑戦!
前日にしっかりストーカーした(笑)、neoさん の縦の釣りを思い出しながらの
チャレンジ。
使ったのは66XULのほうのタックルとバベル1gのピンク。
挑戦すると、着水・フォール・着底とあらゆるところでアタリがあります!
ただ掛けの釣りに慣れていなくて、アワセが上手くいきません(T T)
それに掛けても、ロッドが柔らかいのでフックが貫通しなくて
バラシの連発!
neoさん が掛けると、上顎にしっかりフッキングしてほとんどバレ無いそうなんですが。
やはり少し固めのロッドじゃないと、neoさん流の縦の釣りには向かないようです。
それでも2匹追加したところで、バベルをアワセ切れでロスト。
違うカラーを付けてみましたが、その場所では反応が悪いようだったので
再度、横の釣りに変更。

Mクラピー(グレープシャーベット)やペレスプ2.3g(ドカ)などでまた5匹追加し
Dクラピー(カニミソイチゴ)でさらに10匹追加!
その後再度バベルで3匹、Dクラ(カニミソイチゴ)で2匹追加。
残り時間30分で32匹。
今までのエリア21釣行では、最高のペース。
最後の30分は、また縦の釣りを練習することに(^ ^)
バラシも連発し、ロストもありましたが
何とか3匹?釣ったところで時間切れ。
本当はもっと釣っていたかったのですが、仕事をサボって釣りをしていたので
終了しました(汗)
釣果的にも大満足でしたし、なにより縦の釣りのイメージがなんとなくですが
つかめたのが良かったです(^ ^)
次の釣行時は、縦用に少し硬いロッドを持ち込み、練習してみようと
思います♪
追記
バスは1匹も釣れませんでした(T T)
1回50UP?のを掛けたのですが、2.5lbのラインだったので
ラインブレイクしちゃいました!
明日から、少し天気が悪くなるみたいですね。
釣りに行く方は、風邪を引かないように気をつけてくださいね♪
さて、月曜ですが3時間だけエリア21で釣行してきたので
現在のエリア21の状況報告を兼ねて、簡単な釣行記を。
5月21日(月)
天気:晴れ(微風)
時間:10:00~13:00(3時間)
釣果:35匹?
タックル:プレッソ66XUL-SVF&イグジスト2004&ファメルトラウト サイトエディション
プレッソ60UL-SVF&プレッソ(IOSチューン)&GT-Rクリア
当日は仕事だったのですが、前日にロデオCUPを観戦し釣りに行きたくて仕方が無くなり
14:00くらいまでなら時間が取れると親父に許可を貰って、通院後3時間だけ
釣行することに。
友人にの から土曜に釣行し、かなり釣れたと聞いていたので
余計に行きたかったんです(^ ^)
釣り場に着くと、先行者は1人。
どうやらGW明けから始まった、ブラックバス狙いの方のようです。
チケットを購入しオーナーに話を聞くと、トラウトの活性は高いらしい。
ただし持つのも今月いっぱいぐらいかなとの事。
バスは、1日で5匹ぐらいじゃないかとの事。
にの からは15匹釣ったと聞いていたので、管釣りタックルのほうが釣れるのだと
思っていました。
早速釣りを開始しようと池に行くと、岸沿いに数箇所ストラクチャーが出来てます。
と言っても、木の枝(かなり大木の)が投げ込んであるだけですが(笑)
魚(マス)の活性は高いようで、鱒玉を作って表層付近で暴れています。
早速ドーナ2g(赤金)からスタート!
しかし釣れません?
着水すると凄い勢いで集まってきて、引いているスプーンも追ってくるのですが
喰いつかない(汗)
スピードを変化させたり、誘いをいれてもあまり変らず。
それでも5匹くらいは、スプーンチェンジをしながら釣ったのですが。
red-koujiさん から頂いた、 「ドーナ1g(スターダストメモリー)」で
なんとか1匹釣れました(^ ^)
このパターンは、クランクだと判断し表層向けのクランクを投げてみるも
何故か釣れません。
そこでDクラピー(カニミソ)にチェンジするとBINGO!
バラシもありましたが、5匹の追加に成功(^ ^)
1時間かからずに最低目標の10匹の捕獲に成功したので
ここからは縦の釣りに挑戦!
前日にしっかりストーカーした(笑)、neoさん の縦の釣りを思い出しながらの
チャレンジ。
使ったのは66XULのほうのタックルとバベル1gのピンク。
挑戦すると、着水・フォール・着底とあらゆるところでアタリがあります!
ただ掛けの釣りに慣れていなくて、アワセが上手くいきません(T T)
それに掛けても、ロッドが柔らかいのでフックが貫通しなくて
バラシの連発!
neoさん が掛けると、上顎にしっかりフッキングしてほとんどバレ無いそうなんですが。
やはり少し固めのロッドじゃないと、neoさん流の縦の釣りには向かないようです。
それでも2匹追加したところで、バベルをアワセ切れでロスト。
違うカラーを付けてみましたが、その場所では反応が悪いようだったので
再度、横の釣りに変更。
Mクラピー(グレープシャーベット)やペレスプ2.3g(ドカ)などでまた5匹追加し
Dクラピー(カニミソイチゴ)でさらに10匹追加!
その後再度バベルで3匹、Dクラ(カニミソイチゴ)で2匹追加。
残り時間30分で32匹。
今までのエリア21釣行では、最高のペース。
最後の30分は、また縦の釣りを練習することに(^ ^)
バラシも連発し、ロストもありましたが
何とか3匹?釣ったところで時間切れ。
本当はもっと釣っていたかったのですが、仕事をサボって釣りをしていたので
終了しました(汗)
釣果的にも大満足でしたし、なにより縦の釣りのイメージがなんとなくですが
つかめたのが良かったです(^ ^)
次の釣行時は、縦用に少し硬いロッドを持ち込み、練習してみようと
思います♪
追記
バスは1匹も釣れませんでした(T T)
1回50UP?のを掛けたのですが、2.5lbのラインだったので
ラインブレイクしちゃいました!