ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぽこ♪
ぽこ♪
栃木県宇都宮在住。
管釣りデビューして、1年が経ちました!
相変わらずのヘッポコですが、思い切り楽しむぞ~。

それと交流大歓迎!
皆さんと釣行するのが、最近の楽しみです(^ ^)

リンクフリーですので、よろしく♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月15日

エリア21釣行(2007.4.15)

今日は非常に有意義で、楽しい1日を過ごせた
ぽこ♪ですく(⌒◇⌒)ノ


今週は釣行しない予定だったのですが、
昨日の夜11時半過ぎに友人にの から電話があり
エリア21にちょっと釣行しないかとの誘いが
釣り●カですから、用事が無く予算も確保出来れば
釣行は断れません(笑)


近場ですからゆっくり目に起床し、7時から釣行してきました。
何時まで釣りが出来るか分からないらしいので、1日券を購入。

本日の釣り、スタート。
今日のタックルは、プレッソ66XUL-SVF&イグジスト

最初はドーナ2g(赤金)でスタート。
さくさくと4匹キャッチ
出だし好調です。
つづいてレイブ1.5g(カラシ)でもキャッチ。

しかしこの後、オーナーが噴水を出し始めると状況が一変。
まったくアタリが無くなってしまいました。


しかしその状況で、凄いペースで釣り上げている方がいました。

にの と「凄いな~」と話しているとむこうから話かけてきて
くれました。

S崎さんと言う方なのですが、話を聞くに栃木、茨城付近では
管釣りでは顔の広い親父さんでした。

BUXの福田さんとも知り合いらしいですし、結構多くの管釣りの
工事や開業にも関わっているそうです。

S崎さんのその時の釣り方は、「縦の釣りと横の釣りの融合」のような
釣り方。
ロッドを操作しスプーンを縦方向に2、3回動かしその後横引き。
それを繰り返す釣りかた。


その時の状況にはマッチしていたようで、まさに1投1匹状態
釣ってました。

自分も教わって試してみましたが、何匹かは釣れましたが難しかったです(^ ^)

その他にも、「釣れる池の作り方」とか「オリカラの塗り方」とか
ためになる話をいくつも聞かせてくれました♪

将来的には宇都宮で管釣りを開きたいらしく、色々と活動している
らしいです。
実現したら素晴らしい釣り場が出来そうです(^ ^)


色々と良いお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

その後すぐに帰られてしまいましたが、またお会いしたいです。


で釣りの話に戻りますが、その後は教わった釣り方を練習したり
クランクを使ってみたりと、釣果を伸ばします。

ちなみに初めてBUXで釣ることも出来ました(^ ^)

12時を過ぎた頃から今日1番楽しい時間が
Dクラピーのメロンシャーベットが大爆発!
1投数バイト状態
しかしここでスーパーが付くバラシの神様が光臨(^ ^)
凄い勢いでバラシまくりです(^ ^)
打率換算で7割ちかいバラシ
全部釣っていたら2時間ぐらいで40匹ちかく釣れたんじゃないでしょうか。

ただ前回の発光路釣行に引き続き、クランクの威力が分かって
釣りの幅が広がった気がして楽しかったです♪

14時まで釣りをして終了。
釣果は30匹と多くはなかったですが、今までの管釣り釣行で
1番くらい楽しい時間が過ごせました♪


釣りって本当に楽しいです(^ ^)


追記
プレッソ66XUL-SVFですが、XULのロッドとしては感度が良いと思います
前回感度の良さが分からなかった訳は、使い方を間違ってました(汗)このロッドの感度を最大限に感じる為にある、フォアグリップのカーボンリング
の部分に指をあてていませんでした(汗)


ここに指をあてていると、かなり感度が良いです。
ただし60UL-SVFには負けますが。
  


Posted by ぽこ♪ at 22:00Comments(15)釣行記(管釣り)