2006年10月29日
若葉スプーン
先日のロデオフィッシュ釣行時に、買っちゃいました。
前から凄く気になっていた、若葉スプーン

使うのは、若葉マークのバッチを付けなくてはいけないので
ちょっと恥ずかしいですね。
平日釣行で周りに人がいない時に、使ってみたいな~。
釣れるんでしょうか?
前から凄く気になっていた、若葉スプーン

使うのは、若葉マークのバッチを付けなくてはいけないので
ちょっと恥ずかしいですね。
平日釣行で周りに人がいない時に、使ってみたいな~。
釣れるんでしょうか?
Posted by ぽこ♪ at 23:21│Comments(7)
│買い物
この記事へのコメント
こんにちは。
若葉スプーンですか。
パッケージには初心者限定と書いてありますが
これはシャレですか??
若葉スプーンですか。
パッケージには初心者限定と書いてありますが
これはシャレですか??
Posted by 匙吉 at 2006年10月30日 09:24
オイラの分はあるんかな?(笑)
Posted by にの at 2006年10月30日 14:48
こんにちは!
これ、ゲターにお毛毛が生えてるの?ですか???
俺的には好きなカラーですが、毛がレギュレーションとやらに引っ掛かる気がするっす。
これ、ゲターにお毛毛が生えてるの?ですか???
俺的には好きなカラーですが、毛がレギュレーションとやらに引っ掛かる気がするっす。
Posted by たーやん at 2006年10月30日 17:45
こんばんわ!
フライをスプーンのフックにした感じなのでしょうか?
超スローリトリーブで良くつれそうな予感がします。
毛をフワフワさせる感覚で引っ張ると、多分ソフトハックルの
引っ張りと同じ感覚で楽しめるような気がします。
ただ、レギュレーションが厳しいところでは使えない予感も
強くしていますので、ご注意あれ(^^)
フライをスプーンのフックにした感じなのでしょうか?
超スローリトリーブで良くつれそうな予感がします。
毛をフワフワさせる感覚で引っ張ると、多分ソフトハックルの
引っ張りと同じ感覚で楽しめるような気がします。
ただ、レギュレーションが厳しいところでは使えない予感も
強くしていますので、ご注意あれ(^^)
Posted by でれちゃん at 2006年10月30日 21:14
>匙吉 さん、たーやんさん
こんばんわ~。
これは管理釣り場限定で発売されているらしいです。
まさしく初心者限定の品物です。
管理釣り場はレギュレーションが厳しく、初めての人などは
ボーズになることも多いので、救済として売っているそうです。
使用する際には、初心者マークみたいなものを、
釣り場のフロントで貰って、付けなくてはいけないそうです。
>にの
ごめん、1個しか買えなかった。
>でれちゃんさん
こんばんわ。
初心者救済用のスプーンらしいので、釣れそうですよね。
レギュレーション違反になるようなので、普通には使えないですね。
どこかレギュレーションの緩い所で使ってみたいです。
こんばんわ~。
これは管理釣り場限定で発売されているらしいです。
まさしく初心者限定の品物です。
管理釣り場はレギュレーションが厳しく、初めての人などは
ボーズになることも多いので、救済として売っているそうです。
使用する際には、初心者マークみたいなものを、
釣り場のフロントで貰って、付けなくてはいけないそうです。
>にの
ごめん、1個しか買えなかった。
>でれちゃんさん
こんばんわ。
初心者救済用のスプーンらしいので、釣れそうですよね。
レギュレーション違反になるようなので、普通には使えないですね。
どこかレギュレーションの緩い所で使ってみたいです。
Posted by ぽこ♪ at 2006年10月30日 22:22
初めまして、宜しくお願いします。
左右非対照カラーで釣れそうですね。
しかもフックに毛がついてトレーラーの役割を果たしてくれそうです。
若葉マーク付けて釣るのはちょっと恥ずかしそうですね(笑)
左右非対照カラーで釣れそうですね。
しかもフックに毛がついてトレーラーの役割を果たしてくれそうです。
若葉マーク付けて釣るのはちょっと恥ずかしそうですね(笑)
Posted by けい at 2006年10月30日 22:31
>けいさん
こんばんわ~。こちらこそヨロシクお願いします。
初心者の救済用なので釣れると思います。
若葉マークを付けるのが恥ずかしくて、使っていませんが(^^)
機会があったら、使ってみようと思っています。
こんばんわ~。こちらこそヨロシクお願いします。
初心者の救済用なので釣れると思います。
若葉マークを付けるのが恥ずかしくて、使っていませんが(^^)
機会があったら、使ってみようと思っています。
Posted by ぽこ♪ at 2006年10月30日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。