2006年12月28日
今年を振り返って(釣り場編)
「今年を振り返って」、第二弾として
今年、釣行に訪れた5箇所の釣り場を採点してみましょう。
あくまで、ぽこ♪の採点なのであしからず。
評価は☆5つが満点。
①発光路の森FA
ロケーション:☆☆☆☆☆
施設 :☆☆☆☆
池 :☆☆☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :☆☆☆☆
数釣り :☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは山間部にあり、横に清流が流れていて最高です♪
施設も管理棟がおしゃれなログハウス、トイレもウォシュレット完備で
特別文句なし。
池は全部で4つ。それぞれに個性があり、楽しめます。
水質はクリア~ステインくらいです。
流れ込みや岩などのストラクチャーもあり、攻略するのが
楽しいです。
スタッフは、社長さん、奥さんとも感じがよいですよ。
娘さんは話したこと無いんです(T T)
それと黒猫のキキちゃん、可愛いです。
近くに寄ってきた際は、魚をあげましょう(^ ^)
数釣りには、向いていないと思います。
魚の状態は、結構よいです。種類も結構入ってます。
大物も釣ったことありませんが、60UPもいるようです。
②ロデオフィッシュ
ロケーション:☆☆☆
施設 :☆☆☆
池 :☆☆☆
スタッフ :☆☆☆
食事 :☆
数釣り :☆☆☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは、悪くはないですが特別良くもなし。
施設はバスを改装した管理等はオシャレですが、狭い。
トイレは綺麗です。
池は100m×70mの池が1面。
個人的には流れ込みで釣らないと、きついと思っています。
水質はクリア~ステインぐらいかな。
スタッフは、感じは良いと思います。
食事は、移動販売車が来るとHPには書いてあるのですが
平日には見たこと有りません。
おでん缶が最近売っています。
数釣りは、1日釣れば50匹はいきそうです。
魚の状態は、結構良いと思います。白河と同じ魚らしいので
引きは結構良いですね。
③白河FS
ロケーション:☆☆☆☆☆
施設 :☆☆☆☆
池 :☆☆☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :☆☆☆☆
数釣り :☆
魚の状態 :☆☆☆☆☆
ロケーションは、広々としていて自然いっぱいで最高です。
施設はログハウスの食堂なのと整っています。
ただ池が広いので、トイレと自販機を増やして欲しいですね。
池は全部で4つ。ルアーマンは実質2つです。
広々としていて釣りやすいです。
水質はクリアです。
スタッフは、マネージャーさんが凄くよい人でした。
食事は、美味しいです。特にコールドスモークは絶品です!
数釣りは、期待できません。ボウズも覚悟?
魚の状態は、最高です。サイズの平均も40UPはありそう。
引きも凄く良くて楽しめます。
④大芦川F&C
ロケーション:☆☆☆☆
施設 :☆☆☆
池 :☆☆☆
スタッフ :☆☆☆
食事 :わかりません
数釣り :☆☆
魚の状態 :☆☆☆☆
ロケーションは、かなり良いです。
自然に囲まれ、隣に大芦川が流れています。
施設は、食堂?がありますが狭かったです。
トイレは綺麗でした。 自販機も何箇所にもあって、便利です。
池は100M×40Mが1面。
2.5Mごとに印があって、その位置で釣ってくださいと書いてありました。
水質はスーパークリア。めちゃくちゃ澄んでます。
スタッフは、話はしていませんが定期的に池を廻って掃除をしたりと
好印象です。
食事は、出前?頼めるようです。次回釣行時に食べてみますね。
数釣りは、話では50匹ぐらいはルアーでも釣れると言う話です。
魚の状態は、かなり良かったです。引きも白河の次ぐらいに良かったです。
水が綺麗なので食べても美味しいみたいです。
隣で釣っていた人の話では、白河より美味しいとか。
⑤FW小山エリア
ロケーション:☆☆
施設 :☆☆
池 :☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :わかりません
数釣り :☆☆☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは普通ですね。
施設は、トイレを何とかして欲しいです。
受付兼食堂は普通のつくりでした。
池は2面かな? 狭いです。
スタッフは、色々と釣り方などを丁寧に教えてくれました。
感じ良かったですね。
食事は、食べたことないんですが、美味しいらしいです。
数釣りは、上手い人だと100匹以上釣るらしいです。
魚の状態は、あんまり印象ないですが悪くなかったと
思います。
以上が今年行った釣り場の感想。
来年は発光路の森FAを中心に、行った事の無い
釣り場にも足を延ばしてみたいと思ってます。
今年、釣行に訪れた5箇所の釣り場を採点してみましょう。
あくまで、ぽこ♪の採点なのであしからず。
評価は☆5つが満点。
①発光路の森FA
ロケーション:☆☆☆☆☆
施設 :☆☆☆☆
池 :☆☆☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :☆☆☆☆
数釣り :☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは山間部にあり、横に清流が流れていて最高です♪
施設も管理棟がおしゃれなログハウス、トイレもウォシュレット完備で
特別文句なし。
池は全部で4つ。それぞれに個性があり、楽しめます。
水質はクリア~ステインくらいです。
流れ込みや岩などのストラクチャーもあり、攻略するのが
楽しいです。
スタッフは、社長さん、奥さんとも感じがよいですよ。
娘さんは話したこと無いんです(T T)
それと黒猫のキキちゃん、可愛いです。
近くに寄ってきた際は、魚をあげましょう(^ ^)
数釣りには、向いていないと思います。
魚の状態は、結構よいです。種類も結構入ってます。
大物も釣ったことありませんが、60UPもいるようです。
②ロデオフィッシュ
ロケーション:☆☆☆
施設 :☆☆☆
池 :☆☆☆
スタッフ :☆☆☆
食事 :☆
数釣り :☆☆☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは、悪くはないですが特別良くもなし。
施設はバスを改装した管理等はオシャレですが、狭い。
トイレは綺麗です。
池は100m×70mの池が1面。
個人的には流れ込みで釣らないと、きついと思っています。
水質はクリア~ステインぐらいかな。
スタッフは、感じは良いと思います。
食事は、移動販売車が来るとHPには書いてあるのですが
平日には見たこと有りません。
おでん缶が最近売っています。
数釣りは、1日釣れば50匹はいきそうです。
魚の状態は、結構良いと思います。白河と同じ魚らしいので
引きは結構良いですね。
③白河FS
ロケーション:☆☆☆☆☆
施設 :☆☆☆☆
池 :☆☆☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :☆☆☆☆
数釣り :☆
魚の状態 :☆☆☆☆☆
ロケーションは、広々としていて自然いっぱいで最高です。
施設はログハウスの食堂なのと整っています。
ただ池が広いので、トイレと自販機を増やして欲しいですね。
池は全部で4つ。ルアーマンは実質2つです。
広々としていて釣りやすいです。
水質はクリアです。
スタッフは、マネージャーさんが凄くよい人でした。
食事は、美味しいです。特にコールドスモークは絶品です!
数釣りは、期待できません。ボウズも覚悟?
魚の状態は、最高です。サイズの平均も40UPはありそう。
引きも凄く良くて楽しめます。
④大芦川F&C
ロケーション:☆☆☆☆
施設 :☆☆☆
池 :☆☆☆
スタッフ :☆☆☆
食事 :わかりません
数釣り :☆☆
魚の状態 :☆☆☆☆
ロケーションは、かなり良いです。
自然に囲まれ、隣に大芦川が流れています。
施設は、食堂?がありますが狭かったです。
トイレは綺麗でした。 自販機も何箇所にもあって、便利です。
池は100M×40Mが1面。
2.5Mごとに印があって、その位置で釣ってくださいと書いてありました。
水質はスーパークリア。めちゃくちゃ澄んでます。
スタッフは、話はしていませんが定期的に池を廻って掃除をしたりと
好印象です。
食事は、出前?頼めるようです。次回釣行時に食べてみますね。
数釣りは、話では50匹ぐらいはルアーでも釣れると言う話です。
魚の状態は、かなり良かったです。引きも白河の次ぐらいに良かったです。
水が綺麗なので食べても美味しいみたいです。
隣で釣っていた人の話では、白河より美味しいとか。
⑤FW小山エリア
ロケーション:☆☆
施設 :☆☆
池 :☆☆
スタッフ :☆☆☆☆
食事 :わかりません
数釣り :☆☆☆☆
魚の状態 :☆☆☆
ロケーションは普通ですね。
施設は、トイレを何とかして欲しいです。
受付兼食堂は普通のつくりでした。
池は2面かな? 狭いです。
スタッフは、色々と釣り方などを丁寧に教えてくれました。
感じ良かったですね。
食事は、食べたことないんですが、美味しいらしいです。
数釣りは、上手い人だと100匹以上釣るらしいです。
魚の状態は、あんまり印象ないですが悪くなかったと
思います。
以上が今年行った釣り場の感想。
来年は発光路の森FAを中心に、行った事の無い
釣り場にも足を延ばしてみたいと思ってます。
Posted by ぽこ♪ at 22:26│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
ぽこ♪さん、こんばんは。
いろいろ行ってますねぇ~。発光路の森は行ってみたいです。
白河フォレストくらいです、行ったことあるのは。
来年はいろいろと行ってみたいです。
いろいろ行ってますねぇ~。発光路の森は行ってみたいです。
白河フォレストくらいです、行ったことあるのは。
来年はいろいろと行ってみたいです。
Posted by みりん at 2006年12月28日 23:01
こんばんは!
いろいろ行かれてますね!
HPをチョロっと見ましたがロケーションがいいとこは行きたいですね。
せっかくのお休み、溜まったストレスを発散させるには景色も重要かと。
発光路の森と白河FSに行ってみたいかな。ただ、遠い・・・
機会があれば行ってみたいです♪
いろいろ行かれてますね!
HPをチョロっと見ましたがロケーションがいいとこは行きたいですね。
せっかくのお休み、溜まったストレスを発散させるには景色も重要かと。
発光路の森と白河FSに行ってみたいかな。ただ、遠い・・・
機会があれば行ってみたいです♪
Posted by まめお at 2006年12月28日 23:56
こんにちは。
いろんな場所行ってますね。
僕が行ったことある場所ないです。
僕が行ったのは水戸南フィッシングと高萩ふれあいの里フィッシングエリアっていうところです。
いろんな場所行ってますね。
僕が行ったことある場所ないです。
僕が行ったのは水戸南フィッシングと高萩ふれあいの里フィッシングエリアっていうところです。
Posted by バスケン at 2006年12月29日 09:34
こんにちは♪
発光路の森とかロデオフィッシュなどは雑誌で紹介されることも多く、行ってみたいところですね。
>白河FS
>数釣りは、期待できません。ボウズも覚悟?
わーー、また「ボ」を思い出してしまいました(^^ゞ
釣果的にはホント厳しいとこでしたが、雰囲気は最高ですよね♪
発光路の森とかロデオフィッシュなどは雑誌で紹介されることも多く、行ってみたいところですね。
>白河FS
>数釣りは、期待できません。ボウズも覚悟?
わーー、また「ボ」を思い出してしまいました(^^ゞ
釣果的にはホント厳しいとこでしたが、雰囲気は最高ですよね♪
Posted by ポルコ@お仕事中 at 2006年12月29日 10:59
こんにちは
白河FSって那須方面にあるんですね。
知らなかった・・・・・。
以前会社の施設に泊まってサファリパーク行ったのに。
うーん残念。もっと早く知っていれば。
白河FSって那須方面にあるんですね。
知らなかった・・・・・。
以前会社の施設に泊まってサファリパーク行ったのに。
うーん残念。もっと早く知っていれば。
Posted by 匙吉 at 2006年12月29日 15:14
>みりんさん
こんばんわ!
栃木は管釣りがいっぱいあるので
色々な所に行ってみようと思って
5箇所ほど行ってみました。
発光路はロケーションは良いので
気分転換がてら訪れてみてわ。
ただ釣れるかどうかは保証できませんが(^ ^)
>まめおさん
こんばんわ!
色々な所に行くと、楽しいですよ♪
ホームとの違いが面白いです。
休みを取ってこれるなら、白河は
那須に近いので色々と楽しめると思いますよ。
>バスケンさん
こんばんわ!
水戸南と高萩は行ってみたいですね。
茨城は近いので、今度行ってみようと思います。
>ポルコさん
こんばんわ♪
発光路、ロデオ、最近は雑誌に良く出てますよね。
村田さんが良く来るからだと思いますけど。
白河、数が釣れないことを除けば、最高に近い
釣り場だと思います。
ただ常にボの恐怖がありますけどね(^ ^)
>匙吉さん
こんばんわ~。
白河FS、那須からすぐ近くですよ。
またこちらに来た際には、是非行ってみてくださいね♪
こんばんわ!
栃木は管釣りがいっぱいあるので
色々な所に行ってみようと思って
5箇所ほど行ってみました。
発光路はロケーションは良いので
気分転換がてら訪れてみてわ。
ただ釣れるかどうかは保証できませんが(^ ^)
>まめおさん
こんばんわ!
色々な所に行くと、楽しいですよ♪
ホームとの違いが面白いです。
休みを取ってこれるなら、白河は
那須に近いので色々と楽しめると思いますよ。
>バスケンさん
こんばんわ!
水戸南と高萩は行ってみたいですね。
茨城は近いので、今度行ってみようと思います。
>ポルコさん
こんばんわ♪
発光路、ロデオ、最近は雑誌に良く出てますよね。
村田さんが良く来るからだと思いますけど。
白河、数が釣れないことを除けば、最高に近い
釣り場だと思います。
ただ常にボの恐怖がありますけどね(^ ^)
>匙吉さん
こんばんわ~。
白河FS、那須からすぐ近くですよ。
またこちらに来た際には、是非行ってみてくださいね♪
Posted by ぽこ♪ at 2006年12月29日 17:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。